ブログ親子の不思議な会話
「今日は、私、何を描いたらええん」
「ちょっと待って、投稿しとこうわい」
「早よ言うてや」
「えーと、ショートショートストーリーのトップ画面なんよ」
「どんなイラストがええんかな」
「文章を読んでみるねー」
私はnoteに投稿する文章を大きな声で音読します。91歳の母の耳にしっかり届くように。
「いつもと違うイラストにして欲しいんよ、ファンタジックなイラストがええわい」
「あんた、ちょっと見本を描いてみてや」
「不思議な雰囲気を残したいんよね」
「ささっと描くけど雰囲気を伝えるんが、上手いわい」
「映像のイメージは頭の中にあるけんね」
91歳の母と66歳の私の不思議な朝の会話です。二人だけのブログ会議はこんな感じで毎日行われています。
私たち親子はnoteに投稿を始めて間もなく10ヵ月を迎えます。スタートした頃はまさか二人でこんなやり取りをして毎日投稿するとは思ってもいませんでした。
私たち親子にとってnoteでの親子のブログ発信は奇跡の連続です。
先日、母が
「私は100歳を目標に頑張るよ、まだまだ生きるよ」と宣言していました。私は母のその気迫に驚きました。
家の中でも杖を頼りに歩く母はどうみても老人ですが、その精神はnoteに出会ってこれまで以上に前向きです。
母の創作意欲が日々刺激されて、もはや私が止めようもないくらいイラストを描くことに生きがいと情熱を持っています。そのパッションが「100歳まで頑張る」のコメントにつながっているんだと思います。
母は好きなイラストを自分なりに描き、私からの無理な要望にも出来るだけ応えたいと、能力をフル稼働させて制作しています。
「あんたが一生懸命に書いとる文章を見てもらう為のトップ画面じゃけんね、私も精一杯頑張るんよ、私が出来ることは難しかっても全力でやりよるけんね」こんなコメントが母から聞けるのも、ブログのおかげです。
ブログには親子の会話を紹介するコーナーもあるので、母との会話も本当に奥が深いものになりました。
幼い頃の話や、母の本音、先輩女子としてのコメントが聞けて、ブログを始める前よりも母との密度の濃い日々を過ごしています。
「お母さんの小さい頃はどうじゃった」
「戦時中はね、カバンの糸も紙じゃったんよ、食べるもんが無かったし、ドングリとか、大根を入れたお粥みたいなご飯を食べよったわい」
「私のお父さんは、絵が上手かったんよ、襖に虎の絵を描いたことがあったけど、それは見事じゃった」
「若い頃はダンスが盛んでねー、お父さんとダンスホールに出掛けるのにこっそり行きよったんよ」
「若い頃は、仕事で色々あっても、文句言わんで耐えよったんよ、女性は我慢せないかんかったんよ」
私たち親子は取材者とその対象者のように心の奥深いところで会話してお互いの考えがより分かるようになってきました。
私はnoteに感謝しかありません。親子の絆が人間同士の深い絆になったのです。
「私らは二人三脚でよう頑張っとるよね」
「あんた、私らはお互いに無いところをそれぞれが持っとるけん、二人三脚がええんよ、これからも頑張ろね」
母の力強い言葉を聞いて私は「親子二人三脚ブログやまだのよもだブログ」を始めて間違いはなかったと確信しました。ですからたくさんの親子に、ブログを発信することをお勧めしたいと思います。
今日は親子の不思議な会話をご紹介しました。
【毎日がバトル:山田家の女たち】
《喧嘩せんようになって本当に良かったわい》
お昼ご飯をたっぷり食べて、エネルギー全開のばあばと。
「お互いに無いところを持っとるけん助け合うんでええんよ、私も色々考えるんがめんどくさいけど、面白いんよねー」
「お互にないとこって・・・」
「あんたがイラスト描けんけん私が描く、ちょっとしたアイディアの違いがあって、それでコラボでできた時が嬉しいんよ、それにご褒美がもらえたらもっと嬉しいねー」
「ご褒美って・・・」
「スキのことよ、いかんことかも知れんけど、老人はもろたら、また頑張ろうと思うんよ」
「親子ブログを頑張る私たちはどう思う」
「喧嘩せんなってええわい、助け合うんはええことよ」
何だか最近の母は一段とクリエーターに近づいてきた気がします。母と娘と言うよりはクリエーター同士の会話になっているような・・・。
【ばあばの俳句】
この猛暑裁縫すらもはかどらず
毎日暑い日々が続いています。この暑さにうんざりしている方も多いはずです。家事をこなすのが暑さで億劫になってきます。
繕い物をするのに針に糸を通すのでさえ、いらいらして上手く通りません。母が格闘している私の姿をイラストに描き、句を詠みました。
イライラしないで優雅に事を済ませる心のゆとりを持たなければとこの句を詠んで痛感しました。イライラはすべてにマイナスに働きます。
▽「ばあばの俳句」「毎日がバトル:山田家の女たち」と20時前後には「フリートークでこんばんは」も音声配信しています。お聞きいただければとても嬉しいです。
たくさんの記事の中から、「やまだのよもだブログ」にたどり着いてご覧いただきありがとうございます。
気に入っていただけて、スキを押していただけると大変励みになります。
私のアルバムの中の写真から
また明日お会いしましょう。💗