私のやるせない気持ちをnoteに
申し訳ないのですが、今日はnoteに私の愚痴を吐露したいと思います。時々ふと「あー、しんどい」と思うことがあります。
どちらかと言うとポジティブ思考なのですが、自由な行動が制約され、毎日、自宅にいるだけの生活が続くと、「何をしてるんだろ、これでいいのかしら」と、自らに問いかけながら、悶々としている私がいます。
昨年の春まで、テレビ局で制作の仕事をしていたので、かなりアクティブな毎日から、ステイホームになってずっと自宅にいるからでしょうか。
4か月前に、noteに出会い、私の内に燃える創作意欲を具現化できる場所が見つかって、満足していたはずなんですが、まだまだ満たされない思いがあるのです。
それは、人とのコミュニケーションが少ないからなのかも知れません。どうしようもない、空しさが襲ってくるのです。
カフェタイムをとってリラックスしても、美味しいものを食べてみても、物理的なものでは埋められない何かがあるのです。
66歳と言う実年齢と、自分が思っている実感年齢のギャップがあるからなのか、やるせない思いから抜け出せないのです。
私には、何が出来るのか、何がしたいのか、自分自身に問いかけてみますが、答えが見つかりません。
人に会おうと思っても、今の時期は難しいし、違った方法を取らなければいけません。
やっぱり・・・・、noteで新たな自己実現をする方法を、模索してみるのがいいのかも知れないと思います。
何か新しい取り組みを考えてみます。noteでの自分の可能性を確かめてみます。まだまだいろいろありそうだから。
書いている内に、私がすべきことが見えてきました。
少し、心が晴れたような気がします。
【毎日がバトル:山田家の女たち】
《あんた、まだ若くて元気があるんよ~》
朝の投稿後、達成感を味わいながらのリビングでの会話です。
「やっぱり、たまには外に出ないといかんねー、春は特別、色々思うんかねー、景色とか見たら気分が違うよねー、私にはそれぐらいしか、わからんわい」
「何かやるせないんよねー」
「あんた、まだ若くて、元気があるんよ、後は分かりません、人の気持ちは分からんわい、悪いけど」
「そうですか・・・」
「何処かに行って、人としゃべったら、景色を見るのも大事じゃと思うよ~」
母の言う通り私に、まだまだエネルギーがあると言うことなのかも知れません。それは、一理あると思います。
そのエネルギーは、これからの投稿に、生かしていこうと思います。
【ばあばの俳句】
母と娘のパズル繋げて春楽し
毎日、毎日私たち親子は、それぞれの役割で母は俳句とイラスト、私は文章を綴り、それぞれのパズルを並べかえて、ブログを楽しみながら制作しています。
パズルが上手くおさまるように話し合いながら、進めていますが、時々、上手くいかない時もあります。
それがまた、二人三脚ブログの面白さです。
今日は上手くいきました。
▽「ばあばの俳句」「毎日がバトル:山田家の女たち」は毎日、音声配信しています。聞いていただけたらうれしいです。
今日もたくさんの記事の中から、私たち親子の「やまだのよもだブログ」にたどり着いてご覧いただきありがとうございます。
気に入っていただけて、スキを押していただけると大変励みになります。
私のアルバムの中の写真から
また明日お目にかかります💗