見出し画像

ドラマ「1122いいふうふ」見たよ。

令和の時代の30代女性の価値観や現実をドラマの中の会話から知ることができて面白いと思いながら見たドラマがあります。
PrimeVideoで配信されている「1122 いいふうふ」(全7話)です。

岡田将生さんと高畑充希さんの結婚報道があったので、交際のきっかけになったと言うドラマを野次馬的に見たいと思いました。

二人が結婚に至ったのがほんの少し分かったような気がします。

私の価値観だけでは図れない物語の展開に驚くことがたくさんありました。日常生活は円満だけれどセックスレスで子供がいない結婚7年目の夫婦が、夫婦関係を継続させるために、不倫を公認する「婚外恋愛許可制」を選択します。
時代の変化の中で、男女の恋愛観や夫婦の関係が変わってきているんだなと間もなく70歳になる私は「へー、今どきは進んでるなー」と思いながら見ていました。

夫婦の日々の何気ない会話や食事のシーンでそれぞれの本音や夫婦関係が表現されているのですが、主演の二人のバランスがとてもいいと思いました。お互いの個性の違いがいいコンビネーションを生んでいたのです。

演技をすることからお互いを知り、それぞれに相手に対する興味や恋愛感情が生まれたのかなと勝手に想像していました。主演の二人の相性がとても良かったのです。

独身で間もなく70歳になる私は、ドラマの中で高畑充希さん演じる一子が一人で亡くなった母親の死に顔を見つめるシーンが切実でした。ふと将来おひとりさまになるであろう自分に置き換えて見ていたのです。

身近に頼れる誰かが居れば、人生はきっと寂しくないだろう、パートナーと生きることは幸せかもしれないと思わせるドラマでした。


 
最後までお読みいただきありがとうございました。たくさんの記事の中から、この記事にたどり着いてご覧いただき心よりお礼申し上げます。記事がいいなと思ってスキを押していただけると励みになります♡




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集