![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98203029/rectangle_large_type_2_086278c2e2fd059acce3b45ed47e1447.png?width=1200)
Photo by
kibitanko
危険です 生乾き
湿気が多いと生乾きになります。
梅雨時は注意が必要です。
洗濯物を洗濯槽に入れたままにすると、生乾きの匂いがついてしまいます。
生乾きのままで放置するとカビが生えることもあります。
湿気を好むばい菌が増殖するため、洗い直しが必要になります。
湿ったままの衣類はシワがついてしまいますので、シワ取りの意味もあります。
洗い直しのタイムリミットは、季節やエアコンなどの条件で変わります。
湿気が多く暑い夏は1時間。
乾燥して寒い冬は2時間だそうです。
生乾きでも雑菌が増えにくい、部屋干し用の洗剤などもあります。
洗濯槽で、匂いが気になるときには洗濯槽を洗浄する必要があるかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![越庭 風姿 【 人は悩む。人は得る。創作で。】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125589698/profile_c56d2ed34560fdd2257404aafc9006dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)