
ファンヒーター
最近の戸建住宅は気密性が高いため、ビルのように24時間換気が常識になった。
我が家は築10年ほどになるが、トイレと2回廊下の天井に、換気扇が付いていて、一度も止めたことがない。
窓は2重サッシで、外気はほとんど入って来ない構造になっている。
だからガスファンヒーターは引っ越すときに近所に譲ってきた。
またオール電化なのでガスコンロも譲ってきた。
ファンヒーターは二酸化炭素が多量に出るらしいので、気密性が高い家では使えない。
だが、気密性が高いと、そもそもあまり寒くならない。
サッシが古い家にいたt頃は、真冬に朝起きると、気絶しそうなほど寒かったが、今はそれほど寒いと思ったことはない。
いいなと思ったら応援しよう!
