【図解1725】第19回図解お茶会開催レポート
2/11(土)に、図解が好きな人同士で図解をテーマに雑談を楽しむ「図解お茶会」の第17回をzoomで開催しました。
今回のお茶会にはカピゾー@読書スケッチノートさん、Chie Oikawa =調理師 / バリスタ / コーチ=さんの2名が参加してくださりました。ありがとうございます!
参加してくだった方
カピゾー@読書スケッチノートさん
「アタマの中の学びや考えをストックしてマップ化したい」想いで発信開始し、まずはビジネス書中心に読書の学びを「スケッチノート」に図解し発信されている方。
図解は上記の読書や動画の学びの図解化のほか、会社の1on1でマインドマップを使ったり、仕事の議論が空中戦になったときにホワイトボードで活用されているとのことで、職場では「図解の人」との評価がすでに定着しつつあるとのこと。さすがですね!
「図解仲間が欲しい。また図解の先輩の姿を見て参考にさせていただきたい」とのことでご参加いただきました。
図解を学ぶ強い意欲や、話題について抽象化してご自身の知識や経験などとつなげたエピソードを紹介されていたこと、そして何より「頭の中の学びや考えをマップ化する」というアタマップという考え方が印象的でした。
Chie Oikawa =調理師 / バリスタ / コーチ=さん
バリスタ × 調理師でスイッチしながら店舗を持たずに活動中で、料理代行HELP MEALSを主宰されている方。コーチングもされており、共通のテーマは【選択肢を増やす/ 可能性を広げる】とのこと。
図解は「普段の自分の考えや、思いつきについて関係性を整理したいときや、それを他者に伝える必要があるとき」に活用されているとのこと。
第13回、第14回にもご参加いただいたのですが、今回は
とのことでご参加いただきました(雰囲気もお伝えするため、あえて要約せずに全文ご紹介させていただきました)。
ご自身の仕事や立ち位置に根差した地に足の着いた質問と、それらを活かして他の方の質問をさらに深堀されていたのが印象的でした。
お茶会で出た話題(順不同)
図解とインフォグラフィックの違い
皆さんがなぜ図解を始めたのかと目指すところ
図解で周りの反応や手応えをどれくらい感じているか?
図解業界、これは見とけ!という人とか会社とか
カピゾーさんの図解構想(アタマップ)について
図解を描くのに必須となる本質の部分をどう見抜くか(要素の取捨選択)
すごーく抽象的な内容も図解できるのか?
図解のコミュニケーションへの活かし方
図解で困るのはどんなとき?+自分なりの対処法 など
参加してくれた方の感想(一部抜粋)
カピゾー@読書スケッチノートさん(図解付き)
また、カピゾーさんは今回の話題の「抽象度の高いものをどう図で表すか?」について、下のような図を描かれたとのことです(ちなみに話題の提起は別の方です)。図解、活用していますね!
Chie Oikawa =調理師 / バリスタ / コーチ=さん
私自身は「カピゾーさんのアタマップ構想(頭の中の学びや考えをマップ化する)」と「図解を使えば別領域の専門家が抽象化してコミュニケーションできる」という話題が特に印象に残りました。
お茶会を終えて
今回は私含めて3名での会でしたが、話が非常に盛り上がり、お茶会の話の流れで生まれた図解が何個もありました(下はそのうちの1枚)。
他にも数枚あるのでそれらについてはまた適宜noteにまとめて投稿していこうと思っていますが、やはり「人と人のかけ算」による刺激はこういう会の大きな楽しさの一つですね!
ここ1年は不定期開催で開催頻度も少なめでしたが、自分の状況がだいぶ落ち着いてきたため今年は1~2か月に1回を目安にもう少し開催頻度を増やそうと思っています。
最後になりましたが、開催にあたりシェアやコメント、いいねで応援いただいた方、本当にありがとうございました。
そしてご参加いただいたカピゾー@読書スケッチノートさん、Chie Oikawa =調理師 / バリスタ / コーチ=さん楽しい時間をありがとうございました!
次回は3/11か3/18の開催を検討中です。またnoteやTwitter等で告知しますので、図解について楽しく話したい方や他の人の図解話を聞いてみたい方はぜひご参加ください!
●関連リンク(今回のお茶会をきっかけに生まれた図解など。適宜追加予定)
この記事が参加している募集
お気持ちだけで充分です😊 もし良ければ、感想をコメントやシェアの形で表現していただけるとうれしいです😉