京都・石清水八幡宮周辺を歩く早春旅「相槌神社」
旅の中盤になりましたのでこれまでのおさらいをしようと思います。
旅の始まりは石清水八幡宮門前名物の走井餅。巨大な五輪塔、石段を昇り神應寺本堂へ。ケーブル鉄橋の下をくぐり、不思議な屋根の奥の院を巡りました。駅から徒歩十分圏内にありながら峡谷の雄大な自然に触れることができ素敵な散策となりました。今回は刀剣ファン馴染みのあの神社へ参ります。
石清水八幡宮参道へ戻ってきました。こちら二ノ鳥居になります。
目的地までは一般道からでも行けますが大変狭い上に交通マナーがよろしくないのでなるべく歩きたくないんですよね。拡幅工事ができない"古街道あるある"なのでこればかりは仕方がありません。無理やり歩道を作るわけにはまいりませんし。
表参道にはこのように博物館級の玉垣が数多く残されています。
大坂中の花街を集めたことで、大阪新町と呼ばれるようになりました。江戸時代に幕府公認の遊廓が新町に作られたのは江戸の遊郭「吉原」と同じ、花街政策の一環によるものです。税金徴収と治安維持を目的に幕府が管理しやすいよう点在していた花街を一点に集中させました。
ちなみにこれはBS-TBSで現在放送されている『関口宏の一番新しい歴史シリーズ』で得た知識になります。大変わかりやすく歴史の勉強になるのでいつも観ています。
目的の屋根が見えてまいりました。
表参道を離れて、七曲りと呼ばれる石段を下ります。
七曲りといえば、同音のお笑いコンビ"ななまがり"が思い浮かびます。
水曜日のダウンタウン『新元号当てるまで脱出できない生活』で彼らのことを知りました。最近の彼らの活躍は目覚ましく『つかみ-1』『30-1GP』で優勝。 『THE SECOND~漫才トーナメント』ではファイナルステージ進出を果たし、ななまがり森下さん史上二人目のトリプルファイナリストを達成しました。好き嫌いがハッキリと分かれる芸風で、ザ・セカンドのベスト16戦では勝利したものの1点をつけた審査員がなんと6人もいました。ブレイクが期待されている芸人さんです。
到着しました。
こちらが今回の目的地、相槌神社になります。
ここから先は
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?