見出し画像

鹿児島旅行「朝食のクロワッサンと志布志到着」


クロワッサン
んまい!!!


前回は夕食と客室について紹介しました。今回は『さんふらわあ さつま』二日目の様子を紹介したいと思います。



気になったところ


1.wifi

パブリックスペースではしっかり繋がっていたのですが、私の客室(寝室)にはwifi届きませんでした。



2.テレビ

ブリッジカメラの映像

いい時間つぶしになりました。

21時くらいにテレビをオフにしたのですが、それまで普通に地上波テレビを観続ける事が出来ました。航路表示やブリッジカメラが見れるのは最高にいいですね。



3.貴重品ロッカー

3箇所しか使われている形跡がなくほとんどの人は貴重品ロッカーを利用していないようでした。単に知らなかったのか、通常のロッカーで十分だったのかは定かではありません。



4.パブリックスペース

船内エレベーター

すごく久しぶりの旅だったせいか、落ち着いて海の景色を見たり佇んだりする事は出来ませんでした。

乗船して夕ご飯食べて、船酔いに備えて早めに寝っ転がって、朝起きてごはん食べて下船の準備をする。大阪志布志間って暇を持て余すほどではないんですよね。以前、新潟小樽間や大洗苫小牧間を利用したことがあるのですが、それらほど時間の余裕はありませんでした。



5.展望大浴場

お風呂に入ると疲れる体質なので翌日のことを考えて今回は行かないことにしました。大浴場は時間制限があるのですがシャワーのほうは24時間無料利用できます。こういうサービスはとてもありがたいです。



朝食バイキングのススメ


朝食バイキング「サラダ」

大人620円の朝食バイキングも利用しました。

節約のため事前にコンビニで購入して持ち込むのもありですが、私は朝食こそ船内レストランの利用をオススメします。


朝食バイキング「魚とかポテトとか」

なぜなら野菜を気軽にたくさん摂取出来るし、ソフトドリンク飲み放題だからです。夕食では茶色のものばかりでしたが、朝食は野菜を積極的に選びました。


朝食バイキング「クロワッサン」

夕食のイチオシはさんふらわあカレーでしたが朝食のイチオシはこちら。

さんふらわあのクロワッサンめちゃくちゃ美味しかったです。カロリーを考えず5個ぺろりと平らげました。


朝食バイキング「牛乳」

牛乳もおかわりするほど旨かったです。

今回でフェリーの旅日誌は終わりです。次回はさんふらわあライナーと鹿児島中央駅到着の様子を伝えたいと思っています。



【広告】

便利な目次、アーカイブマガジン、限定記事が閲覧できるプラスαのメンバーシップサービスです。

ワンランク上のゴールドメンバーでは専用掲示板の利用が可能となり、ご希望であればこの広告欄に会員様のnoteを宣伝することができます。皆様のご加入をお待ちしております。



追記


note公式マガジンに記事が掲載されました。ありがとうございます。



更新履歴


ここから先は

32字

メンバーシップでは"プラスα"のサービスをご提供します。 「プレミアムメンバー」 ▷便利な目次を…

プレミアムメンバー

¥500 / 月
初月無料

ゴールドメンバー

¥1,000 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?