![写真_2019-01-06_15_52_00](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9300478/rectangle_large_type_2_5f32c6aefa19235d690b0bc76a81cff7.jpeg?width=1200)
【hint.269】さぁ、今年も楽しく頑張りましょ〜
おはようございます。
昨晩、無事に宮崎・都城の妻の地元から東京へと帰ってきました。
そして今日が、今年の仕事始めです。
「長期だったから、心身ともにちょっと大変なところもあったけど、充実してたね」
「新しい人間が加わると、いつもと違う表情とか様子が見られたりして楽しかったね」
昨晩、東京に戻ってきてすぐ、乱れた食生活を整えようと、空港のお蕎麦屋さんで食事をしながら、約10日間の「帰省旅」を妻と二人でふりかえりました。
「関之尾滝(せきのおのたき)」「早水(はやみず)公園・神社」「神柱(かんばしら)神社・公園」「霧島神宮・温泉」「指宿温泉」「番所鼻(ばんどころばな) 自然公園」「観光養殖場タツノオトシゴハウス」「桜島」などの、いわゆる観光名所にもたくさん行きました。
「地鶏のたたき」「さつま揚げ」「さつま汁」「両棒(じゃんぼ)餅」「お好み焼き みなみ」「猪鍋」「鹿刺し」など、ご当地食もたくさんいただきました。
あとは、お義父さんの所有する船に乗せてもらったりと、本当に盛りだくさんな「帰省旅」でしたね。
長期のスケジュールで帰省できて、本当に良かったなと思います。
僕自身、祖父母が早くに亡くなってしまったこともあり、親族がひと所に集まるという経験が、感覚として乏しいのですが、今回は、『外出した際、通りすがりにおばあちゃんに一声かけていく』など、妻の実家がおばあちゃんの家とも近いこともあって、そんな行動もたくさん経験しました。
正直なかなか落ち着かないところもありましたが、『一緒に生きている』という感じがして、なんかいいなとも感じましたね。
疲労感は強かったですが、おそらくどれだけお金を使っても体験することのできない時間を過ごさせてもらえました。
この体験は、今年のこれからにも大いに活きてくるだろうな〜。
さぁ、今年も楽しく頑張りましょ〜〜。