![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9511532/rectangle_large_type_2_0025b05bc128fbbbe898c8482b82961d.jpeg?width=1200)
【hint.281】「ひとりだからできること」と「ひとりではできないこと」
今朝は、すでに2時間強、妻と事業ミーティングを行いました。
これまで、お互いにいろいろな活動を同時進行で、楽しみながら進めていましたが、おかげさまでメンテナンス作業がかなりとっちらかってしまっていたので、ここ最近のミーティングでは、その整理がもっぱらの議題となっています。
昨年の12月、こんな記事も書いたのだけれども、そこにも書いたように、『ちょうどいい感じの距離感で機能してくれるコンテンツ』というのをどのようにつくっていくか?という点についても、少しずつ具体的なところまで話が進んできています。
この毎朝noteでも、随時その進捗についてお知らせしていけたらいいなぁとも考えています。
さて、昨日は昼過ぎから、新宿にてアドラー心理学を学ぶ仲間との、勉強会も兼ねたミーティングを、結果的にがっつりとしていました。
すごく久しぶりのメンバーもいたから、雑談を交えてそれぞれの「最近どう?」もわかったし、いい時間が過ごせたなぁと。
詳細をまだまとめきれていないので、正式なアナウンスはまだ少し先になりそうなのですが、「アドラー心理学・ライフスタイル診断」のリニューアル案の大枠が固まりました。
リニューアルは、僕個人として提供させていただく「個人セッション」に関しても、より利用していただきやすいパッケージになりそうなのですが、アドラー派のカウンセラー3人による「グループセッション」の方も、なかなか面白いパッケージが仕上がりそうな予感です。
グループメンバーそれぞれが、これまでに取り組んできた「ライフスタイル診断(分析)」にまつわるスキルや知識を、いい形でミックスしたパッケージでのご提供ができそうな予感です。
キーワードの一つは「なごみ」。
「ひとりだからできること」と「ひとりではできないこと」。
最近はこういうことに、特によく考えを巡らせているなって思います。