![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91359725/rectangle_large_type_2_08a0b4f09b6c02adf71cd4a63c410b27.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創るを読んで
おはようございます。やまだです。
この記事はゆうこすさんの【共感SNS丸く尖る発信で仕事を創る】を読んだ読書感想の記事となります。
結論から言うと、SNSでこれから発信する方や既に発信されている方にとっても読みやすくて、参考にしやすい内容になっていると感じました。
アカウント名から日々の発信までを具体的に説明してくれているので、SNS初心者の自分でも理解が出来ました。
すぐにでも、自分のアカウントに活かせる内容だったため、実用性が高い一冊だと思います。
読書から活かした3つのこと
変更した箇所は以下の3つです。
アカウント名
自己紹介文
発信内容
アカウント名
「山田」だけのアカウント名を「やまだ@知って得する不動産」に変更
自己紹介文
言いたいことを完結に伝えていただけの内容だったものを、以下の内容へと変更。
一行目はひとつの分で自分の発信内容を説明する内容へ。
発信内容の変化
届けたい相手を明確化することで、抽象的な文章だったのものが、具体的なものへと変化。
まとめ
元々、芸能人だったとはいえ、違う層のファンを一から築き上げていくのは簡単ではないと思います。
スタート地点からゴールまでの道のりが実体験から書かれているので、凄く参考になります。SNSで発信していく方は一度は読んでみてほしいです。
ゆうこすさんかっこいいです。