見出し画像

【動画】やまだの視点9 活動と参加へのアプローチのコツ6

「活動と参加へのアプローチ」について話しているショート動画(5~10分)の第6弾です。

これまでのコラムや動画の一覧はこちらからご覧いただけます。

今回の動画では以前にコラムで書いたことを動画でお話しています。

活動と参加へのアプローチが苦手だったり、活動と参加になかなか目を向けることが出来ないセラピストさんの多くは「ADLへのアプローチ」で止まってしまっているというか、誘導尋問的に対象者さんからADLだけが課題になるように誘導しているのではないでしょうか?

そこから脱却しないことには「活動と参加」に目を向けることは出来ないと思うのですよね。

知らず知らずのうちにリハの課題を「更衣」「食事」「排泄」といった課題のみに絞り込むかのような誘導尋問をして、対象者さんの個別性の課題に落とし込めていないセラピストになっていませんか?

この動画「活動と参加へのアプローチのコツ」シリーズは2021年版note購入者さんのみ見ることができます。2021年版noteについてはこちらから案内しています。

こんな話を研修会で聞いてみたい方はお気軽にお問い合わせください。web研修でもリアル研修でも対応いたします。

https://yamada-ot.com/kougi-irai

【動画】活動と参加へのアプローチのコツ6


ここから先は

72字

「生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える」を主要テーマとして、大阪の作業療法士のやまだ…

普通会員【読む・見る・聞く】

¥500 / 月
初月無料

団体・法人向けプラン

¥5,000 / 月

フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。