かいかく1

地域へのスタート地点として回復期リハビリのスタッフがすべきこと「その1」

時代とともにリハビリテーションは変化して時代にマッチしてきているのかな?

平成16年に取りまとめられた一つの資料がある。

当時も作業療法士として働いていた僕にとってかなり衝撃だったこの資料。この資料がまとめられてから、10年以上が経過しているわけだけど、書かれている内容は今でも通用する。

いまでもここで指摘されていることと同じ課題はまだ残っている。そのことは僕のブログでも書いた。

厚労省からの痛烈な指摘の歴史を知らないリハビリテーション専門職の方へ

ブログでも書いたけど、もう少し突っ込んだ見解を書いてみる。

特に回復期リハビリテーション病棟や急性期病棟に勤務しているリハビリテーション専門職の方に読んでいただければ幸いです。

=======お知らせ=======

注:無料で読めるのはここまで。300円のお支払いで続きを読むことができます。

ただし、このコラムはマガジン「やまだstyle vol.6 2025年に向けてすべきこと2」に含まれています。

マガジンは1000円で販売しています。マガジンには10本ほどのコラムを掲載します。単品でご購入するよりはマガジン購入の方がお得です。

マガジンの全内容はこちらで確認していただけます。

⇒https://note.mu/yamada_ot/m/m65c1565bfa58

=====ここから続き========

結局変わっていない、知らなさすぎる!

3月はいくつかの研修会でお話する機会に恵まれた。

そこでわかったことは、リハビリテーション専門職の多くは自分たちの仕事に対しての危機感を持っていないってことだ。

ここから先は

2,757字 / 2画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。