
【2022.12.6.】2024年同時改定に向けて⑬「変化を好む人、好まない人&努力しなくても続けられる?」
2022年で54歳の作業療法士です。非常勤掛け持ちで働いています。
12月のオンライン講義です。
この「2024年同時改定に向けて」シリーズのコラムは「現状のままではアカンのはわかってる、でも何から始めたらいいのかわからない」そんなセラピストさん向けに、新しい1歩を踏み出してほしいから書き始めたコラムです。
でも、読んでいても結局何の行動もしていないってセラピストも多いんじゃないのかな?
「リ・スタート」シリーズも同じような思いで書いています。
けっきょく、変わらなくても今の職場で働き続けることはできるからね。
無理に努力しなくても、「そのままやったらだめだよ」って誰かが言ってくるわけでもないのでしょう。
でも、それでいいんですか?
54歳の非常勤掛け持ち作業療法士の私は、今のままの自分のままだったら、先は長くないなと思っています。
まあ、年齢的にもそうかもしれないけどね。
※続きを読むには、メンバーシップ・「読む会員」または普通会員(読む・見る・聞く)どちらかの参加登録が必要です。メンバーシップの普通会員(読む・見る・聞く)は初月無料となっていますので、参加登録していただければどなたでもコンテンツのすべてを利用できます。月末に解約すれば費用は掛かりませんよ。
このままでも働き続けられる
ここから先は
641字
フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。