見出し画像

【2023.1.22.】OTやまだの日常⑯個別介入するときに必要な情報のこと③「病院で経験すべきこと」

前回に引き続き、個別介入の時に必要な情報のことです。

前回の最後に書きましたが、「病院で経験を積んでから生活期へ」というセラピストが多いのですが、多くのセラピストは勘違いしていると思います。

経験を積む

「経験を積む」って部分の経験はセラピストとしての治療技術としての経験を積めばよいと考えている人が多いと思うけど、僕はそれだけじゃないと考えています。昨日とおとといのコラムから続いて書いてみます。

※続きを読むには、メンバーシップ・「読む会員」(月額300円)または普通会員(読む・見る・聞く)(月額500円)どちらかの参加登録が必要です。メンバーシップの普通会員(読む・見る・聞く)は初月無料となっていますので、参加登録していただければどなたでもコンテンツのすべてを利用できます。月末に解約すれば費用は掛かりませんよ。

メンバーシップのこと
2023年オンライン講義一覧

病院時代に学ぶべきこと

ここから先は

973字

「生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える」を主要テーマとして、大阪の作業療法士のやまだ…

普通会員【読む・見る・聞く】

¥500 / 月
初月無料

団体・法人向けプラン

¥5,000 / 月

フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。