![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90601129/rectangle_large_type_2_165aa929e57b59ec60b1cbcfda486f4e.jpeg?width=1200)
連載コラム「活動と参加へのアプローチ」
2022年秋からメンバーシップに掲載している連載コラム「活動と参加へのアプローチ」のコラム一覧です。
2025年頃より、診療報酬や介護報酬の改定の中で、活動と参加へのアプローチの必要性は高まってきていますが、なかなか実践できないセラピストも多くいると思います。
病院で取り組もうとしてもなかなか周囲のスタッフの理解がなかったり、生活期領域で取り組もうとすると利用者さんから必要ないといわれることもあったりします。そんな悩み多き、活動と参加へのアプローチについて現場目線でいろいろ書いています。
新しいコラムや動画が一番上に表示されています。
コラムについてのお問い合わせや、講演についてご依頼はこちらまでお願いします。
◆お問い合わせ
やまだリハビリテーション研究所のメンバーシップに参加することで、コラムや動画をすべてご覧いただけます。普通会員(読む・見る・聞く)会員への参加は初月無料となっていますので、お気軽にご参加ください。
◆やまだリハビリテーション研究所のメンバーシップ
◆2023年オンライン講義
◆メンバーシップ・連載コラム一覧
【2023.9.6.】
活動と参加へのアプローチ22
「ベッド以外でのリハビリテーション」②
【2023.9.5.】
活動と参加へのアプローチ22
「ベッド以外でのリハビリテーション」①
【2023.7.26.】
活動と参加へのアプローチ21
「バランスの評価のこと3」
【2023.7.25.】
活動と参加へのアプローチ20
「バランスの評価のこと2」
【2023.7.24.】
活動と参加へのアプローチ19
「バランスの評価のこと1」
【2023.7.3.】
活動と参加へのアプローチ18
「そこに評価の視点はあるのか!」
【2023.1.31.】活動と参加へのアプロー17
活動と参加へのアプローチの始め方7
「パジャマから着替えるという目標のこと」
【2023.1.29.】
活動と参加へのアプロー16
活動と参加へのアプローチの始め方6
「初回の訪問で実践したこと」
【2023.1.28.】
活動と参加へのアプロー⑮
活動と参加へのアプローチの始め方5「指標となるものを記録して提示する」
【2023.1.27.】
活動と参加へのアプロー⑭
活動と参加へのアプローチの始め方4「最初が肝心、リハのイメージのこと」
【2023.1.26.】
活動と参加へのアプロー⑬
「活動と参加へのアプローチの始め方」3
【2023.1.25.】
活動と参加へのアプローチ⑫
「活動と参加へのアプローチの始め方」2
【2023.1.24.】
活動と参加へのアプローチ⑪
「訪問リハでの最初の目標設定は? 活動と参加へのアプローチの始め方1」
【2022.12.1.】
活動と参加へのアプローチ⑩
「せっかく気づいているのに、プライドが邪魔をする」
【2022.11.25.】
活動と参加へのアプローチ⑨
悩んでるから答えが欲しい?答えや正解がないと働けないの?
【2022.11.11.】
活動と参加へのアプローチ⑧
「やまださんには失望した」
【2022.11.3.】
活動と参加へのアプローチ⑦
「機会」を見失わずにね!いたるところがリハビリテーションなのです
【2022.11.2.】
活動と参加へのアプローチ⑥
「車の扉の開閉と機会の喪失と活動と参加のこと」
【2022.10.29.】
活動と参加へのアプローチ⑤
「○○は1人でやらないでくださいね、危ないですから」という呪文
【2022.10.27.】
活動と参加へのアプローチ④
「普段着に着替えておいてくださいね」
【2022.10.21】
活動と参加へのアプローチのこと③
「相手のしたいことを深めて聞く」
【2022.10.15.】
活動と参加へのアプローチ②
「かっこいい目標設定じゃなくてもいいんですよ」
【2022.10.14.】
活動と参加へのアプローチのこと①
「お話きちんと聞いていますか?」
ここから先は
0字
フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。