![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93060214/rectangle_large_type_2_aaa47cc7a5b0d3dbb23f35a69bf64b92.jpeg?width=1200)
【動画】「こんな訪問看護ステーションはもういらん!」
2022年12月11日に開催したオンライン講義の動画を掲載します。
ダイジェスト版は8分ほどの動画です。フルバージョン動画は50分ほどの講義動画となっています。
テーマ
2024年同時改定に向けて!
「こんな訪問看護ステーションは、もういらん!」
改定のたびに、訪問看護のリハは結構いろいろ批判される。でもそれにはそれなりの事情を抱えている訪問看護ステーションがあるというのも事実なのでしょう。
「リハ」と「看護」の連携なし
「リハはリハでやっといて」っていう雰囲気の看護師さん達
「看護師にはリハのことわからんでしょっ」ていう雰囲気のリハ職たち
リハを使いこなせない管理者さん
こんな事業所があるとすれば、
ほんとにこんな事業所はいらん!
っていうよりも2024年同時改定や2030同時改定を乗り越えることはきっとできないと思うんですよね。
私自身はリハと看護が連携してこその訪問看護ステーションだと考えていますし、連携するからこそこれからも事業所が生き残っていけるのだと考えています。連携が不十分だなと感じているならぜひ、オンライン講義に参加して、どのようなリハと看護の連携が必要なのかということを知ってください。
この講義で使用している資料のダウンロードはこちらからできます。
ダイジェスト版動画
フルバージョン動画の視聴について
このページの下の方に表示されるやまだリハビリテーション研究所のメンバーシップ「普通会員(読む・見る・聞く)」に参加登録していただくと、メンバーシップ内で公開されているコラムや過去のnote掲載コンテンツの利用が可能となり、このページの下の部分に記載されている「オンライン講義の視聴のためのアドレス」が表示されるようになります。
月額500円ですが、初月無料となっていますので今回のオンライン講義のみ視聴される場合は月末に解約していただければ無料で講義を視聴することができます。登録するとすべてのメンバーシップのすべての講義や「コンテンツを利用できますので、2022年版noteを購入されるよりもお得です。
講義や視聴に関してのお問い合わせなどはこちらにお願いします。
フルバージョン動画はこちら
ここから先は
フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。