見出し画像

連載コラム「小児の訪問リハ・看護で大切なことや考えていること」

2022年夏ごろから主にフェイスブックで書き始めて、10月からはnoteサイトに掲載している連載コラム「小児の訪問リハ・看護で大切なこと」のコラムの掲載一覧です。

小児領域の訪問リハや訪問看護にかかわる、事業所は少なく理学療法士や作業療法士、言語聴覚士といったリハスタッフだけではなく、看護師さん達もなかなか取り組まない事業所があります。そこで、小児の領域の訪問看護ステーションからのリハにかかわって10年以上の経験のある筆者がいろいろ思うところを書いています。

新しいコラムや動画が一番上に表示されています。

コラムについてのお問い合わせや、講演についてご依頼はこちらまでお願いします。
お問い合わせ

やまだリハビリテーション研究所のメンバーシップに参加することで、コラムや動画をすべてご覧いただけます。普通会員(読む・見る・聞く)会員への参加は初月無料となっていますので、お気軽にご参加ください。
やまだリハビリテーション研究所のメンバーシップ

【2023.6.2.】
小児の訪問看護・リハ19
「ご家族への説明がうまくできません」というセラピストさんへ

【2023.6.1.】
小児領域の訪問リハの進め方について講義してきました

【2023.5.2.】
小児の訪問看護・リハ18
「家族との関係の取り方が難しいという質問に対して」

【2023.5.1.】
小児の訪問看護・リハ17
「他人に頼ることは恥ずかしいことではないよ」

【2023.3.9.】
小児領域の研修会でいただいた質問から4
「小児の訪問に始めて行った時の不安のこと」

【2023.3.8.】
小児領域の研修会でいただいた質問から3
「看護師さんとセラピストとの訪問の違いは?」

【2023.3.7.】
小児領域の研修会でいただいた質問から2
「小児の訪問の初回は何から始める?」

【2023.3.6.】
小児領域の研修会でいただいた質問から1
「初めて小児の訪問に行く時のこと1」

【2023.2.26.】
小児の訪問看護・リハ16
「訪問ですべてを解決できるわけじゃない、つながることこそ大切」

【2023.2.22.】
小児の訪問看護・リハ⑮
「興味を持つからこそ、知ることができる、つながることもできる」

【講義動画2023‐3】
「取り組んでみませんか?小児領域の訪問看護・リハ~作業療法士の立場から~」

【2022.11.29.】
小児の訪問看護・リハ⑭
私が初めて人工呼吸器のケースを担当した時には

【2022.11.22.】
小児の訪問看護・リハ⑬
「思い込みで決めてしまってはいけません」

【2022.11.15.】
小児の訪問看護・リハ⑫
「勇気と無謀は違う!」

【2022.11.8.】
小児の訪問看護・リハ⑪
「コミュニティの場はものすごく大切」

【2022.11.1.】
小児の訪問看護・リハ⑩
「ボバースやボイタとかよりも大切なこと」

【2022.10.25.】
小児の訪問看護・リハ⑨
「これから始める事業所さん&悩める事業所さんのために」

講義で使う資料をダウンロードできるようにまとめました。

【2022.10.18.】
小児の訪問リハ・看護⑧
「個別介入での経験をうまく伝える」

【2022.10.13.】
小児の訪問看護・リハ⑦ 「経験ないとできないという思い込み」は間違いですよ

小児の訪問看護・リハ①~⑥

主にフェイスブックに連載していたコラムをこちらにまとめています。
小児の訪問看護・リハ①~⑥


ここから先は

0字

「生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える」を主要テーマとして、大阪の作業療法士のやまだ…

普通会員【読む・見る・聞く】

¥500 / 月
初月無料

団体・法人向けプラン

¥5,000 / 月

フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。