マガジンのカバー画像

2018年同時改定に向けてリハビリ専門職がすべきこと

80
2018年の同時改定に向けて病院、地域それぞれの領域で考えなければならないことを書いています。
¥2,000
運営しているクリエイター

#2018年同時改定

「リ・スタート」 したらとにかく続ける!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

喉元過ぎれば熱さを忘れるっていうけど、喉元過ぎるの早すぎる!

このnoteサイトは2016年1月から開始しています。主に有料コラムを掲載しています。 もともと…

200

リハビリ職として10年後も地域で生き残る その2

いわゆる「個別リハビリテーション」っていうのかな、リハビリテーション室とか訪問先とかで、…

200

10年後も地域で生き残るためにできること【その1】

このマガジンでも、地域で働くリハビリテーション専門職がすべきことや、事業所として実践した…

200

地域包括ケアシステム時代に生き残ることのできるリハビリテーションを目指す

このマガジンは2018年同時改定に向けて、どうリハビリテーション専門職が動くべきかってことを…

300

Wアンテナが実践する地域の多職種・多事業所連携

アンテナいてますか? いなけりゃアンテナ作れ! アンテナの重要性とかその役割について書い…

200

地域での営業って何をすべき?

研修会では「アンテナ、タコ足、司令塔」のことを伝えています。 だけど、地域の事業所の場合そもそも「アンテナ的役割」を果たすべき人材が事業所にいないってこともよく聞くんですよね。 その地域で「顔が利く」って感じの人がアンテナだと思うんだけど、そんな人材がいないってことが多い。 だから、研修会では アンテナの役割って何ですか? アンテナはどうやって作る・育てるんですか? ってことを尋ねられる。 今回はそのあたりのことを書いてみよう。 =======お知らせ====

¥200

卒業させる気もないのに「卒業や終了」した後のことを考えるのはやめよう

静岡研修会で出た質問のひとつです。 研修会では、通所や訪問リハビリからの卒業を必ず視野に…

200

【病院編 その2】あなた1人でも始められる、10年後も生き残るために実践すること

【病院編】あなた1人でも始められる、10年後も生き残るために実践すること その1 ⇒https:/…

200

「魅せるリハビリテーション」はこんな感じで実践する

「魅せる」リハビリテーションの実践と多事業所連携  http://labo-yamada.com/?p=5531 って…

200

【病院編】あなた1人でも始められる、10年後も生き残るために実践すること その1

10年後も理学療法士とか作業療法士、言語聴覚士という職業はなくならない。 だけど、「あな…

300

8月11日朝のひと時

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「普通」でいいんだ。たぶんみんな勘違いしている!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

セラピストって、群れないと働けないのか!そんな職種は必要ない!

非常勤掛け持ちで完全にフリーランスとして働くようになってもうすぐ丸3年になる。 複数の職場を掛け持ちしてるけど、今の職場はリハビリテーション専門職が僕1人の職場、またはリハビリテーション専門職は2人だけの職場のみ。 だけど、多くのリハビリテーション専門職は群れるのが好きなようだ。病院で働きたがるし、地域で働いているセラピストもリハビリテーション専門職が多くいる訪問看護ステーションで働きたがる。 そんなことしてたらアカン! =======お知らせ======= 注:無

¥200