映画「怪物」の感想

犯人を書いたり
していませんが、
前情報なしで
観たいかたは
読まない方が
いいかもです。


是枝裕和監督の
映画「怪物」
とてもよかったです。

さすがの是枝監督でした!

伏線回収がお見事で
素晴らしい脚本でした。

同じ出来事を
まずは安藤さくらさんの
視点から描き、

次に担任教師役の
瑛太さんの視点から描き。

ここでもう
かなり食い違いがあり
驚きました。

同じ出来事でも
こうも とらえ方が
違って来るとは。

そして
安藤さくらさんの
息子さんの視点からも描き。

またまた
違ってきて、
伏線を回収していきます。

長めの予告編を見て、
「怪物」は誰なのか?
私の予想のAパターンは
当っていました。

けれど、
ある一人を「怪物」だと
特定するBパターンは
外れました。

まったくの予想外の
展開になってました。
長めの予告編には
登場しない人物、
出来事が多かったからです。

ほんの少しの
小学生がした事により
少しずつ
歯車が狂ってしまい、
それをみごとに
映画作品に仕上げていて
最後まで
引きつけられました。

是枝監督の作品は
いつも
もし、私なら
どうするか?
どう行動するか?
考えさせられます。

いいなと思ったら応援しよう!

山田
よろしければ応援お願いします!記事を書くための活動費として大切に使わせていただきます!

この記事が参加している募集