![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73895534/rectangle_large_type_2_60ab42c8acdf2b8ee930ffde0791a6c6.jpeg?width=1200)
【レトロゲーム】人生100年時代に相応しい老人の復讐劇に関する迷作を語る(その2)?
お待たせいたしました?
今回も、「ウィザードリィIV ワードナの逆襲(Wizardry: The Return of Werdna - The Fourth Scenario)」を勝手に振り返りたいと思います。
ちなみに、前回の記事はこちらです↓
復活したんじゃないのかい?
前回、
HP 1
LV 0
E-MAG
AGE 100
から始まることを話しましたが、気を緩めてはいけません。ゲームスタート直後に冒険者にエンカウントしてしまい、虐殺されることも多々あります。
無事に辿り着くペンタグラム(魔法陣)で、ワードナは失った魔力を回復させます。
もちろん、LV1の復活ですから、レベル1分だけの能力が復活します。
ワードナを護るしもべたち
ペンタグラムでは、手下=モンスターを召喚できるのですが、
ディンク
ファズボール
クリーピングコイン
バブリースライム
オーク
レベル1メイジ
ガスクラウド
スケルトン
ガリアンレイダー
レベル1プリースト
ゾンビ
コボルド
と、ウィザードリィ経験者ならば、垂涎の捨て駒たちが並びます。
しかし、
ワードナが前衛
(ウィザードリィは6人で、うち3人が前衛で物理攻撃を喰らう)
を避けるためにも、カスの手下から選ばざるを得ません。
もっともこのペンタグラムはスタート時点の地下10Fの話です。上層階に行くと、魔法レベルは上がり、さらには強いモンスターが召喚できる"はず"です。
ただし、クラシックバージョンの場合、ペンタグラムのマスに入ると強制的にモンスターの召喚し直しとなります。
やり直しができるという意味ではよいのですが、これがのちに惨劇を産むことになります。
2×2マスから出られない
プレイしてすぐに、復活した場所が2×2マスの玄室ことがわかります。しかし、扉がありません。
扉がない=隠し扉があることは察しがつくのですが、ワードナは魔法使いのため、僧侶魔法は使えません。
となると、ミルワ(MILWA)が唱えられるモンスター=召喚すべきモンスターの1枠は確定します。
…。
それが、ワードナの逆襲というゲームです。
心折設計
ちなみに、戦闘中、手下たちに命令を下すことはできません。好き勝手に攻撃したり、意味のない魔法を唱えたり、普通に逃げ出します。
さらに、長時間同じフロアを彷徨いていると、ワードナの敵だったトレボー(Trebor)の亡霊に捕まり、即ゲームオーバーになります。
TREBOR SUX!!(くたばれ、トレボー)
を連呼せずにはいられません。
加えて、後ほど詳しく記事にしたいのですが、
ダンジョンが凶悪すぎる
に尽きます。
あらましを言うと
実は一番簡単な地下10F
地下霊園
マ○ンスイーパー
マップがピラミッド
十字路+回転床+扉の絵
光と闇の市松+虫ケラ
壁が動く迷宮
をへて、RPG史上最凶のコズミックキューブに行きます。
そうそう、間違ってもグレネードを持たずに、コズミックキューブへ向かってはいけません。(続く)
いいなと思ったら応援しよう!
![山田太朗(仮名)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50115565/profile_a4831237ee6f31d2e89617ab67dd289d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)