見出し画像

【11月9日】おすすめ教育ニュースまとめ

 今週の配信記事の中から、気になる「おすすめ教育ニュース」をピックアプしてお届け!みなさんの記事に対する意見は、ぜひnoteのコメントにお願いします🙇

【コメント】
 "「現代の日本の多くの子どもたちは、虐待を受けている子どもたちと同じ身体症状を呈している」と解釈できる" 
 この部分に衝撃を受けました。子どもを取り巻く環境の変化によって、子どもたちがプレッシャーを感じたり、生活リズムが崩れたりすることで、脳への影響があるということがより知られるようになる必要がありますね。前頭葉の機能が不活発なことで、気持ちを制御する「抑制」の力が働き辛くなることもあり、そのことで子ども自身も周りもストレスを感じてしまうことが増えそうですね。


【コメント】
 ”一般的には、個人の能力開発や、収入の増加ではないかと思いますが、「教員の複業」は、社会の様々な問題を前進させることができると私は考えています”
 自分も複数の組織に関わりながら仕事をしていますが、複数の視点で物事を視ることができるようになってきている実感があります。特に、組織ごとに役割が異なることで、多様なスキルも身につけられますし、それぞれの視座からのコメントもできるようになるため、複業をするメリットを感じています!


【コメント】
 保育現場の多忙が取り上げられることが増えている中で、生成AIがどのように保育現場の業務負担を軽減できるのか。
 実際に書類業務などの負担軽減や子どもたちの睡眠時の見守りなどにAIを活用している事例が増えています!今後、保育×AIも話題に出てくるかもしれませんね!


【コメント】
 幼児教育・保育無償化が始まる日本において、今後幼児教育や保育の質ということがテーマとして挙がってきそうです。
 この記事で「質」を向上させる施策として、”保育環境評価スケールの結果に基づいて専門家が1時間程度のフィードバックを行う” ということが紹介されています。現場にとって短時間でフィードバックを受けることができるのであれば、取り入れやすいのではないかと思われます。また、自分たちの教育について外部の方からフィードバックを受ける機会も多くはないと思われるため、良い機会となるのではないでしょうか!


【コメント】
 福祉と教育。多様な人たちとどのように共生していくのか、共に学んでいくのか。今後の教育の中には福祉という存在はこれまで以上に重要になってくると思います。自分も昨年度参加したピープルデザイン研究所(田中真宏代表理事)と文科省の共催イベント「超福祉の学校」。インクルーシブ教育をはじめとするさまざまな教育と福祉のテーマを取り上げていたイベントでした!


子育て・教育アプリ「せいふる」のα版テスト運用を開始しました!
みなさん登録はもうお済みですか?

プロフィール設定をすることで「閲覧履歴」「ジャンル別読んだ記事」「ブックマーク」などの便利な機能が使えます👏
ぜひ登録がまだの方は登録してみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?