![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31460688/rectangle_large_type_2_2d99ad5a3ca2ffa8816436228583f929.jpg?width=1200)
土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)
5日毎に季節を分けて名前をつけた暦を七十二候といいます。
その時期の気候や生き物の変化をもとに名前が付けられていて、個人的に一番すきな暦。
今の七十二候は土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)。
たったの4文字。
なのになんてわかりやすい…!
そんなこんなで、今日も暑い一日でしたね。
山の下から来る人は皆「涼しいですね」と言ってくれますが、この涼しさに慣れちゃうと暑いもんです。
贅沢者ですみません。
日が落ちるとあっという間に涼しくなって、打ち水すると気持ちよいくらいに冷たい風が吹く。
豊かな生活です。
明日は奈良盆地へゆきます。
デザインした手ぬぐいの染めの日なのです。
こだわりの手彫り伊勢型紙に、注染(ちゅうせん)染め。
たくさん写真撮らせてもらおう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22922390/profile_e8406cf317c83f4742a61e0284b354a4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)