見出し画像

花のお江戸の方向感覚

関西と違って関東の人は北とか南とかを意識せずに生活してるって言います。

そう、関西では大阪でも神戸でも京都でも奈良でも、(市街地の中心部分に限ればの話ですが)、道路は東西南北の方向に碁盤目状に走っていて、従って家やビルも東西南北を向いています。

神戸では「海側」「山側」なんて言い方もあって、実際にこれが看板などの表示にも使われており、海側が南、山側が北です。そういう地形的な解りやすさも、東西南北を意識させるように働いているのでしょう。

また、京都で道に迷ったら立ち小便をせよ、という冗談があります。小便が流れて行くほうが西。何故なら東には東山があるから、って(北には北山があるので流れて行くのは南だという説もあります。どちらにしても冗談ですが)。

それに比べて東京では、広い関東平野を道路は放射線状と同心円状に走っています。正確に東西南北を向いているまっすぐな道路なんてありません。西に向かってると思っていても次第に南に傾いてきて、気がついたら東に向かってたなんてことはざらにあります。

私のような大阪出身で東京に住んでいる者は銀座4丁目の交差点であろうと新宿駅東口であろうと、大体どっちの方角が北か東か判っていますが、東京出身の方は全く判っていない、と言うか、意識していないと言います。

私の知人で「地下鉄東西線って南北に走っているもんだとずっと思っていた」と言っていた人がいます。当時はまだ地下鉄南北線がなかった時代とは言え、「東西線」という名前を知っていても南北に走っているものと考える発想がよく解りません。

でも、東京であろうと大阪であろうと太陽は東から昇って西に沈むし、北向きの部屋は日当たりが悪い訳で、関東の人であろうともある程度方向感覚はあるのです。

だからこそ新宿駅には西口と東口と南口がある訳です。そして当然のことながら駅の西側が西口で東側が東口で南側が南口です。東銀座は銀座の東側だし、北千住は千住の北にあります。

当たり前だと思うでしょ? ところが、時々おかしな事例にぶつかるのです。

一番解らないのが京急の北品川駅。地図で確かめてみてください。北品川駅のほぼ真北に品川駅があります。なんじゃ、そりゃ?

京急に品川駅がないなら、つまり、JRと京急が別々に駅名をつけたのであれば解りますよ。しかし、京急の終点が品川なんです。北品川の次の駅が品川駅なんです。北品川の北の駅が品川なんです。

変じゃないですか? 変だと思いません? いや、変かどうかより、これ、人の方向感覚を迷わせるでしょ?

時々痛い目に遭うのです。東京に転勤して間もない頃、外苑前で宴会があって、終わって解散になったとき私は外苑西通りをぷらぷらと北上して千駄ヶ谷の駅に出ることにしました。

多分こっちで合っているはずだと思いながら暗い夜道をとぼとぼ歩いていると辿り着いたのが「東京体育館北」という名前の交差点。ここに至って私の頭は完璧に混乱してしまいました。

だって、千駄ヶ谷駅の真南にあるのが東京体育館じゃないですか。それが、南のほうから歩いてきたのに東京体育館の前を通り過ぎることもなく東京体育館の北側に出てしまったのです。どうなっているのでしょう?

しかも、東京体育館の北側には中央線の線路があるはずなのにありません。

私は大いに焦ってしまって、結局あらぬ方に歩き出してしまい、千駄ヶ谷の駅まで随分遠回りしてしまいました。

家に帰ってから調べてみたら、「東京体育館北」という交差点はなんと東京体育館の南東の角にあるじゃないですか!

残念ながら(と言うか、幸いにして、と言うか)その交差点は今では「東京体育館」という名前に変更されています。漸く誰かがおかしいと気づいたのでしょうか。でも、そもそもなんでこの名前をつけたのか、なんでそのままずっと放置されていたのかが理解できません。

東京の皆さん、別に東西南北が判っていなくても構いませんよ。ただ、事実に反する名前をつけるのだけはやめましょうよ。関西人だってたくさん住んでる訳ですから。

事実に反する名前で平気なのは方向感覚の問題ではなく、言語感覚の問題ではないでしょうか?


(おまけ)

上記の北品川駅の話をすると、「それで品川駅があるのは品川区じゃないんだよね」と話を繋いで行こうとする鉄ちゃんの関東人がいます。ひとりやふたりではありません。

んー、僕は方向感覚の話をしてるんですけどね(笑)

この記事を読んでサポートしてあげても良いなと思ってくださった奇特な皆さん。ありがとうございます。銭が取れるような文章でもないのでお気持ちだけで結構です。♡ やシェアをしていただけるだけで充分です。なお、非会員の方でも ♡ は押せますので、よろしくお願いします(笑)