【国語】立ったり座ったり問わなかったり
立ち振舞い一人ひとりの人間はそう簡単に変われないものですが、全体として人々の言葉は結構変わって行くものです。そういうわけで人間、いつの時代でも、年を取ってくると大体は若い人の言葉遣いが気に入らなくなったりするものです。
これは言葉遣いだけの問題ではなくて、「最近の若い者は…」という表現はすでにギリシャ・ローマ時代の文献にも書かれていたらしいですから。老人はずーっと不満なわけです(笑)
私もご多分に漏れず、新しい日本語のいろんな部分になんとなく違和感を覚えて、ここにもいくつ