![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141422912/rectangle_large_type_2_8d1e6d635783997c8e2b6fcbb4160d26.jpg?width=1200)
今何を叶えたいですか?節気の小満養生から思う事
昨日小満セミナーの最後に、古典の記事から小満の中庸の考え方もシェアした。古代の人の智慧から本当に学ぶ事はたくさん。今の生活にも指導できるし、心の養生にもなります。
例えば、このような場合、
そもそも何かを変えたいと思った時。
料理が苦手だから上手になりたい。
薬膳養生して、身体に良い食生活にしたい。
できる?できない?で考えると、できない思考の方が勝ってしまいます。
なぜなら、
まだできない自分のままだから、
できないイメージしかないですよね。
言い換えると、できる自分を体験していないから、そのできた!という気持ちと喜びの感覚は知らないからです。
なので、やる気もでないし、例えスタートしても
モチベーションが続かない。
結果私には無理。。。という風にあきらめちゃいます。
でも、そうじゃないと思います。
できる。できない。で考えるのではなくて、
やりたいか。やりたくないか。
叶えたいか。叶えたくないか。で考え方がいいです。
そうすると、やりたい。叶えたい。
気持ちから、やり方、叶え方を探します。
どうやったら、できるのか。そうなると、
一番早い道を探します。
情報が溢れてる世界で必要な知識を探すのも大変、時間がかかります。
そうではなく、
できている人、叶えている人から学ぶのが一番の早道です。
知識、情報、やりかたを知っている人から学ぶ事は、自分の大事な時間も節約できます。
後は、素直にやるだけです。
こうすることで、
できないことが、
できるに変わるんです。
昨日小満のセミナーで小満の意味も説明しました。
今日の話の内容ととても似ています。
目標は
小さなできるから
大きなできる。
が積み重なって、やりたいことが叶うのです。
高く設定しない方が上手くいきます。
モチベーションも上がるし、心の健康にも繋がります。
あなたは、
今から何を叶えたいですか?
自分に聞いてみてください♪
Have a good day❣️✨🍒
★毎月2回節気セミナー開催中!
正しく楽しく養生しましょう♪