
春のお守り食材は『セロリ』と『トマト』
こんにちは
お粥でカンタン薬膳
嶋本ゆきこです。
春分あたりから
日中は暖かい日が
増えてきましたね〜。
とは言っても
夜は冷え込んだり
雨の日は寒くなったり
体にとっては
ストレスを感じやす季節。
緊張しやすい体質の私は
この季節
体の緊張を緩めてくれる
セロリとトマトを
ほぼ毎日食べております♡

ピクルスの材料で使うお酢は
血の流れをスムーズにするから
血流が悪くて肩こりがひどい方、生理痛がある方に
オススメです。
薬膳ピクルスの作り方は
オンラインサロンで動画配信中♡
そして今の季節
少しお休みしている食べ物は
豆類、いも類。
豆類やいも類は
『気』を補ってくれます。
気=エネルギー
私の場合この季節
エネルギーが
体の中の
一定の場所で
交通渋滞を起こすから
栄養が必要な場所に
届かなくなることが
多いのです。
その結果
頭にうまく栄養が届けられず
頭がボーっっとして
うまく言葉がでてこない…なんてことも

今月のオンラインサロンの
ライブ配信が
まさにそうでした。
ちゃんと喋らないと!
と思うと
すごく緊張して
緊張すると体に力が入るから
エネルギーもますます
渋滞しちゃって
本当に、いつも以上に
伝えられなかった。
後から
あー、あのこと伝え忘れた
とか
もっとここを工夫して伝えればよかった
と後悔したり
ま〜とにかく、わんさか
出てくる、出てくる…
サロンメンバーのみなさま
わかりにくかったところがあれば
お気軽にメッセージくださいね!
私は伝わるように
お話したいと思っているので
みなさんがわからないと思ったところを
知ることができると嬉しいです!

それにしても顔がこおばっている…
それほど心と体に力が入ってました
そして話は
戻りますが…
こんな体の状態のときに
気を補うものを
たくさん食べると
どうなると思いますか?
体の中の気を
物資(栄養)を積んだ車だと思って
イメージしてみてくださいね。

いつもなら
信号のない高速道路で
スイスイ動いて
必要なところに物資を届けてくれるけど
事故が起きて
1車線になり
そこに高速の入り口から
たくさんの車が
押し寄せてきます。

あっという間に
交通渋滞になりますよね。
そうすると高速を降りて
物資を必要なところに
届けなくなったり
届くまでに時間がかかるから
物資が届かないところは
栄養不足で
お仕事を放棄してしまうのです。

そんなときに
車(気)の量を
増やすとどうなるでしょうか?
交通渋滞がさらに悪化して
でも前に進もうとするから
(気にはブレーキがないの)
車同士がぶつかって
火事になって大炎上しちゃいます。
こうなってからでは
本当に大変!
だからこんな時は
まず交通渋滞を
なんとかせねばなりません!
そこで登場するのが
セロリとトマト❣️
1車線だった道を
2車線にしてくれるし
火が出ていたら
消してくれる優秀食材♡
あっという間に
交通渋滞は解消されます。
そして渋滞の原因になる
気を補う食べものは
控えめにしてます。
(全く食べなくなると
パワーがなくなるから
あくまでも控えめにしてます)

そんなわけで私にとっての
この季節のお守り食材は
セロリとトマトなのです。
薬膳の知恵がどんどん深まると
今がどんな季節なのか
そして自分がどんな体質で
どこが影響を受けやすいのか
そこがしっかり
わかるようになり
季節に合わせて
自分の体にあった養生が
できるようになります。
そしてあなたの大切な人に
その知恵を使うことができます。
ご自身にとってのお守り食材
大切な人のお守り食材がわかる知恵を
身につけませんか?
最初はちょっぴり
難しく感じるかもしれません。
だからこそいつでも気軽に
質問ができる場所を作りたい!と思って
オンラインサロン
薬膳Labo.をオープンしました。
https://note.com/yakuzen_mana/n/n1500d6a32691
私はおっちょこちょいで
完璧とは程遠いのですが
だからこそ親しみがあって
質問がしやすい!と
サロンメンバーさんに
ご好評いただいております。
最初は誰でもわからなくって当然♡
そしてわからない所もわからない
なんてこと
ありませんか?
私はそのタイプで
何をどう質問すれば良いのか
わからないタイプで。
そんなときに誰かの質問に
それそれー!私もわからない!
教えてほしいー!!と
よくなります笑
だから頂いた質問は
ライブ配信かストーリーズで
お答えしてます。
(もちろん匿名で)
だから質問がわからない方も
安心してくださいね♡
だからこそ
いつもいただいた質問には
丁寧に返信するよう
心がけています。
質問してくださる方がいるおかげで
私の学びも深くなるし
そしてみなさんにも
シェアさせていただいているから
サロンがどんどん学びの深い場所に
なります。
だから丁寧に返信がしたい♡
これはサロンをスタートさせてから
感じたことだったので
最初はとくに人数の制限など
考えていなかったのですが
今のようにお一人おひとり
丁寧に向き合いたいと
感じているので
今月のサロンメンバーさんは
5名様限定で
ご入会を受け付けようと思います。
サロンは月額制だから
出入りも自由♡
忙しい月はいつでも
お休みしてください!
私にはあわないな〜と思ったら
いつでも退会してください!
年会費や入会費なども
ありません♡
とにかく気軽に学んでほしい♡
どんな知恵も
知恵はご自身の一生の財産になりますよ♡
今月のサロンのテーマはこちら

コツもお伝えします
便秘にはバナナでは
ありませんよ!
バナナが効く便秘の人
バナナを食べたら
便秘が悪化する人もいます!
便秘を見るのではなく
なぜ便秘になったのか?
そこがとっても大切なのです。
なぜ便秘になったのか
考える方法と
それぞれのタイプにあった食材を
お伝えしますね!
今月は5名さま限定ですので
気になる方はお早めにお申し込みください。
