![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118977107/rectangle_large_type_2_a6933489f628b9732af182e276b3c2db.png?width=1200)
SNSでの誹謗中傷
僕がこの記事を書こうと思ったのが最近 SNSが原因で自ら命を落とされてる方が多いにも関わらず悪質な誹謗中傷行為がなくならないため記事に書こうと思いました。
この記事を書くことで1人でも多くの人が救われて欲しいとの願いをこめて書きました。
①誹謗中傷行為をした理由
まずはこちらの画像をご覧ください
![](https://assets.st-note.com/img/1697360207938-0ZoK643VIP.png?width=1200)
これを見て分かるように中傷してる人はだいたい自分勝手な理由が多いですよね?
ある意味いじめですよね。
中傷してる人は満足かもしれませんがされてる方は本当にしんどい思いされてるかと思います。
それは中傷じゃなくて指摘だという言い訳される方も中にはいらっしゃると思うのですがならばなぜ優しい言葉でアドバイスができないのですか?
結局のところ中傷相手よりも自分のことが上だと思いたい気持ちが多少なりともあるかと思います。
人を傷つけてまで己の欲を満たそうとする人間とは自分は仲良くなれそうにないですね。
②誹謗中傷が減らない理由
•匿名ユーザーが多い
自分は匿名だから身バレしないという安心感から人をサンドバッグにしても問題ないと思っちゃうんでしょうね。
•自分の中だけの間違った正義感を持ってる人が一定数いる
自分の考えと逆のことを発言してるツイートなんかを見るとこの考えはおかしい、ありえないと思い、間違ったこと言うてるんだし責められて当然という誤った正義感を振りかざす人がいます。
こういう人一定数いますよね。
はっきり言ってクレーマーと同じだと思ってます。
③自分の身を守るための対策
•攻撃対象になった時は攻撃してくる人間達を速攻でブロックしましょう
逃げたとか言われてもいいです。
そういう攻撃してくる人間と絡んだところでなんの生産性も生まれません。
ブロックが1番最適解だとは思います。
•開示請求
いくらブロックしても粘着してくる人間がいるかもしれません。
他のアカウントに変えては攻撃してきたり、自分のイメージを下げるような投稿を続けるようだったら証拠を残して開示請求して相手に痛い目にあってもらいましょう。
•一旦気持ちを落ち着けるためしばらくSNSをたつ
目に入らなければストレスはあまりかかりません。
無反応の人間には直に飽きて離れていくと思います。
だから一旦時間を置きましょう。
④最後に
心が繊細な方はほんの些細なことでも傷ついてしんどい思いをされるかと思います。
SNSには残念ながら性格が悪い人間たくさんいます。
もしそんな人間達から標的になったらすぐに逃げてください。
あなたが辛い思いする必要はないんです。
コメント欄にでも本件でお悩み相談したいことがあれば私が相談に乗ります。
どうか1人で悩みすぎてメンタルを崩されないように。