#果実でめぐる島のいちねん 2月
皆さまこんにちは‼︎
お久しぶりぶりの投稿になりました〜
実はあけましておめでとうございますを言えていません…
笑
年始の投稿吹っ飛ばしました
すみません
アレだ、年末も飛ばしたかなーーー???
まぁ、それくらいお久しぶりでございます
12月は『ぽんかん』の事を書こうと思って写真は撮っていたものの記事が書けず
気づけば2月(いや、正式には今は3月)
無理言って2月のフルーツ記事でアップしていただきました
その今月のフルーツは
『サワーポメロ』ですっ!
えっ???
ポメロ?
なになにそれ?
知らないんだけどーーーーーっ!?
と、思ったでしょ?
そうですよねー
きっと鹿児島県外の方は知らない人多いのではないでしょうか?
ワタシもココ屋久島で知りました
しかももうかれこれ島に来て19年にもなるのに知ったのは5年くらい前の最近です‼︎
この果物との出会いは
屋久島では県道沿いや集落内の一角などに設けてある【無人市】なるスペースで売られていた2つで100円で袋詰めされていたモノでした
なんだろー?
見た目はグレープフルーツみたい!
だけどもう少し大きい
鹿児島県では名の知れた『文旦』にもに似ているけどそれよりは小さい
(文旦はちょーーーーーデカイのです)
そんな、なんだろうこれ?
元々、八朔や伊予柑などの柑橘類のあのサクッとした感じの実が好きだったワタシは食いしん坊&好奇心から
この初めましてのフルーツに手を伸ばし買ってみた
家に持ち帰り
これ何?と聞いても
なんだろう?知らないなー
じいちゃんたちも作ってないねーーーと
そして夕飯の後に剥いて食べてみた
剥いてみるとはっさくに似ている実の感じ
ハリッとしているけど八朔よりジューシーな実‼︎
甘いけどさっぱりしている
何よりもこの実がプリっとして好きだわ
美味しーーーーーっ
と、次の日もその果物が出ていないか
無人市をチェック
毎日は出ていないが出ている時は買って食べていた(そんなにじゃんじゃん出ていなかった)
そしたらある時その果物を出している方が判明
親戚にあたるおじさまが畑の樹になる実を出していたのだ!
おじさーん、この果物美味しい‼︎
なんていうのー?と聞いてみると
【サワーポメロ】だよ
ほぉ〜!なんだかかわいい名前〜♪
また来年も楽しみにしているから
出す頃には教えてねーーーー‼︎と
その果物に出会ったその年だったかな?
元々、グレープフルーツのレッドとホワイトの実をmixさせてフルーツタルトのようにして出していたケーキがあったのだけど
コレをポメロに置き換えられないかなー?と作ってみた
ジューシーな実と甘いカスタードクリームの組み合わせだけどさっぱりと食べれる
当初はホールで作ってカットしていたのだが
実がうまく切れないのでカットしてから実を乗せたりと悪戦苦闘しつつも
この季節にしか食べられないケーキということもあってか?
毎年の定番ケーキになりつつある
だが、ケーキは当初の姿と変わり
カットの際のストレスをなくすためと
ご注文いただいてからお出しするまでの時短にもなるので
1つ1つを個別にしたタルトに仕上げた
毎年食べてるお客様には
今年はポメロタワーが高いねーーー‼︎と
笑笑
確かに作っている時に積めるだけ積みたくなってしまう
しかし、ケーキドームの蓋が閉まらなくなるのであまり高くはできないのだ
そんなサワーポメロは
鹿児島県で生まれた品種のようで
グレープフルーツとはっさくの掛け合わせのようです
初めて食べてから毎年の無人市をこの季節になると気にしてチェックしていて(友人とも情報交換もしてました)
そんなにたくさん手に入らなかったので数年前に食べたポメロから出る非常にたくさんの種を店の庭に植え
さるかに合戦のカニの様にワクワクして見守っています
笑
貴方の街のスーパーなどにもし売られていた時には
迷わずお手にとって食べてみてください‼︎
ほーんと、美味しいですよ
そんなポメロ、今年はとってもたくさんわけていただけましたので
3月いっぱいもタルトとしてお店でお出ししてます
............
内山チエ
こんにちは、この度この場で 島の果物について書かせていただくこととなりました、島の北部に位置する志戸子という集落で「kiina」という小さなカフェを営んでおります、チエと申します。
ボキャブラリーも文章力もないワタクシにこの様な白羽の矢がぐさりと刺さり、もっと素晴らしい方に矢を打ち直しませんか? と提案致しましたが、「いやいや、いつもの感じで大丈夫だから〜」といっていただき、そしてさらに、心強いみかこ編集長が添削してくれるとのことでしたので、新たな挑戦してみますか! と、抜きかけた矢をまた自ら刺し戻しました‼︎
拙い文章かとは思いますが これから1年間よろしくおねがいします。
https://www.facebook.com/kiina117