見出し画像

男性育休体験談#8 我が家のベビーグッズ試行錯誤(ベビーカー編)〜おすすめベビーカーはどれ?

こんにちは、夫のミョウガです。

ベビーグッズ選びの中で特に悩んだ抱っこ紐とベビーカーなんですが、今回はベビーカー編ということで、ベビーカー選びの試行錯誤について書いていきたいと思います。

抱っこ紐編は別で書いておりますので、そちらもご参照ください。

ベビーカー選びの前提

ベビーカーを選ぼうと思って下調べを色々した結果、ベビーカーは大きく二つに分かれることを理解しました。

A型ベビーカー
主に生後1ヶ月ごろから使える
赤ちゃんが横になって使えるように180度近くリクライニングする
しっかりリクライニングするため、サイズとしては大きめ
ブランドによって異なるが、どちらかというと重め

B型ベビーカー
生後半年や7ヶ月ごろから使える
リクライニングする角度は浅め
サイズが小さめで、コンパクトに畳めるタイプもある
ブランドによって異なるが、どちらかというと軽め

大きな違いは使い始めることができるタイミングとサイズです。

ベビーカーは生活スタイルに合わせてどれにするか決めるべき

自分たちの生活スタイルによって快適なベビーカーは異なります。(田舎なのか都会なのか、車利用が多いか公共機関利用が多いかなど)
生活スタイルを鑑みながらベビーカーを選ぶのがいいと思います。

私たちは都内在住で、小さな家に住んでおり、普段は公共機関を利用した移動が多いです。

この生活スタイルを元にどういうベビーカーがいいのか2人で話し合った結果、
・都内在住⇒道路が狭かったり、お店が小さかったりするので、小回りのきく走行性の高いタイプがいい
・公共機関の利用が多い⇒持ち上げて乗せることが多いので、軽いタイプがいい
・小さい家に住んでいる⇒サイズが小さいB型がいい。しかし生後すぐに使えないと困るので、生後半年までA型をレンタル
という選択となりました。

・走行性
・重量
の2つに加えて、
・ブランド
という軸も加えて、大きく3つが我が家でのベビーカー選びのポイントとなりました。この3つのポイントについてもう少し詳しく紹介したいと思います。

ベビーカー選択の基準1:ブランド

まずはブランドの面で、有名なブランドから選ぶことにしました。
有名であることは、たくさんの人に選ばれている安心感があり、また利用者が多い分、口コミなどの情報が多く比較しやすいのがメリットです。

具体的な有名ブランドは、国内メーカーだと、アップリカ、コンビ、ピジョン、
海外ブランドだとサイベックス、ベビーゼン、バガブー、ストッケあたりがあがります。

まずは大枠を絞り込むためにも、上記のブランドの中から探すことにしました。

ベビーカー選択の基準2:重量

2つ目のポイントは重量です。

都内に住んでいると電車やバスに乗ることが多く、ちょっとした時にベビーカーを持ち上げることが多いので、ある程度軽いものを選ぶことにしました。

ただし、軽すぎると安定感に欠けるだろうという懸念もありました。そのため、重すぎず、軽すぎずのものを選ぶことにしました。

ベビーカー選択の基準3:走行性

3つ目のポイントが走行性です。
基本どこに行くにもベビーカーを押して出かけるので、走行性は重要だと考えました。また、細い道や小さなお店も多いので、小回りが効くことも重要です。

実際に店舗に行って、店員さんに聞いてみたところ、
・フレームがしっかりしていると、タイヤに力が伝わりやすく、押しやすい
・シングルタイヤの方が地面との接地面が少なく、ガタつきにくい(ダブルタイヤだと軽くできるけど、がたつきやすくなるそう)
という点も教えていただきました。

最終的に私たちが選んだ結果

・生後半年まで:A型のピジョンのランフィをレンタル(愛育ベビーというレンタルショップにて)
・生後半年から:B型のベビーゼンのYOYO6+を購入(blossom39というショップにて)
という結果です。

ピジョンのランフィに関しては、他のアップリカやコンビと比較した際に、唯一シングルタイヤを採用していて押しやすかったからです。

ベビーゼンのYOYO6+については、サイベックスのメリオという製品とギリギリまで悩みました。その他の海外ブランドは重量が10キロを超えるようなものが多く、候補に上がったのはこの2つでした。(この2つは重量が6キロ程度で軽かったです)

ただ、最終的に、ベビーゼンのYOYO6+は
・サイベックスのメリオに比べて小さめ
・三つ折りにできて、非常にコンパクトに折り畳める
・カスタマイズのバリエーションが豊富(シートを付け替えて、新生児用にできたり、2人乗れるようにできたり)
・カラーバリエーションが豊富(フレームの色もシートの色も選べる)
・息子を試乗させてもらった時に非常にご満悦だった
・デザイン的に一番可愛く気に入った
というような理由で軍配が上がり、ベビーゼンのYOYO6+に決めました。

店頭で実際に見て触るのもすごく大事

店舗に行って、実際のベビーカーを触ってみることをお勧めします。

大きめのアカチャンホンポやベビーザラスのような店舗に行くと、砂利道や凸凹道を模した擬似道路が設置してあり、実際にベビーカーを押す体験ができます。(赤ちゃんを連れて行けなくても、重りを使って赤ちゃんが乗った状況を再現できるようにしてくれます)

走行性、サイズ感、重量感、色やデザインなど実際に触ってみないとイメージしづらい点が多いです。

今後のベビーカー選びの参考になれば幸いです。

ではまたどこかで。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?