暮らしの薬学【介護用品編】~②介護保険制度と介護用品
風邪をひいて病院に行くときは、健康保険証を持っていくだけで(今後はマイナンバーカード)、保険医療が受けられ、その場で負担は減額されますね。介護保険は、介護保険証を持っていくだけでは、介護用品購入の割引サービスなどを受けられないので、あらかじめ制度を知っておく必要があります。
頼りになるケアさん(ケアマネジャー:介護支援専門員)!
ケアマネージャー(介護支援専門員)とは、要介護者や要支援者の人の相談や心身の状況に応じるとともに、介護保険サービス(訪問介護、デイサービスなど)を受けられるようにケアプラン(介護サービス等の提供についての計画)の作成や市町村・サービス事業者・施設等との連絡調整を行う者とされています。 自分や家族が介護を必要とする状況になると、まずは、行政の窓口(地域包括支援センターなど)に相談します。そこで、介護支援専門員(ケアマネジャー)を紹介してもらうことができます。介護保険制度の話や介護用品・福祉用具の貸与制度の話など詳しい説明を受けましょう。ただし、介護保険を使うためには、要介護認定を受けなければなりません。その申請もケアマネージャーが代行していただけます。基本的には介護保険の認定結果によって受けられる介護サービスやサービス内容が違うのですが、申請さえ行えば、認定前でも手順を踏んで介護保険のサービスは利用できます。
また、介護保険の給付は認定によって月額の限度額が定められています。その範囲の中で介護サービスを利用できるようにサービス利用金額を計算し、サービスの種類や量をコントロールするなどもケアマネジャーがアドバイスします。
Q. ケアマネージャーになるには?
ケアマネジャーの資格は、各都道府県が管轄している公的資格です。
資格を取得するためには、介護支援専門員実務研修受講試験に合格する必要があります。試験に合格後、介護支援専門員実務研修(研修時間は87時間)修了することで資格が取得できます。介護支援専門員実務研修試験の開催日は、毎年10月頃です。
試験は1年に1回しか行われません。2018年以降の試験から適用される新制度では、以下の業務の通算年数が5年以上必要です。
【業務】
医師,歯科医師,薬剤師,保健師,助産師,看護師,准看護師,理学療法士,作業療法士,社会福祉士,介護福祉士,視能訓練士,義肢装具士,歯科衛生士,言語聴覚士,あん摩マッサージ指圧師,はり師,きゅう師,柔道整復師,栄養士,管理栄養士,精神保健福祉士
また、上記以外に、相談援助業務に従事した期間が5年以上かつ従事日数が900日以上であれば、介護支援専門員実務研修試験を受験できます。
対象となる相談援助業務は以下のとおりです。生活相談員、支援相談員、相談員支援員専門員、主任相談員
もっと勉強したい人に ~ 参考リンク
●概要(介護支援専門員) 厚労省
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000114687.pdf
*****
<書いた人・監修>
藤田知子
京都薬科⼤学卒業後、メーカー勤務を経て、ドラッグストアでOTC医薬品販売から処⽅箋調剤など薬剤師業務 に従事。“薬剤師は町の科学者”をテーマに薬系新聞に寄稿、「ドラッグストアQ&A」(薬事⽇報社)を編集。