![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111220705/rectangle_large_type_2_40e3e271a19fdf24f9016ca24c2fa5e3.png?width=1200)
業務の取り組み方試行錯誤中
派遣先の仕事の話です。
業務をいろいろ頼まれているのですが、キャパ越えで溢れています。
ここで全力で頑張っていたのが若い頃。
しかし、それで自分のメンタル不調を招いたので、今回は可能な限り対応することにしてます。
しかし、一つの作業に手間取っています。
一つ一つは単純なので、大丈夫と思って進めているのに思った以上に手間がかかる。
その元となるデータを作る人がわかりやすく作っているときは、対応も早い。
本人はわかるだろうけど、他人にはわかりにくい場合が、とにかく時間がかかる。
指示のわかり易さと、使うデータの分かり易さがあるなと思う今日この頃です。
時間の余裕をもらったのにも関わらず、合間合間に違う人からの依頼、これが簡単ですぐ終わるので対応してるうちに、肝心な方が進まない。
これは私の業務の取り組み方の改善でもある。
断ることもあるし、期限を伸ばしてもらうこともあるけど、新たな対応方法がないかと試行錯誤中です。