
受験勝負メシは「いつも食べてるモノ」
わたしには高校受験を控えている娘がいる。1月後半になり、いよいよ最初の試験が近づき、我が家もちょっとした緊張感が漂ってきた。
週の半分は塾に通い、昼食を挟んで過ごすことも多い。塾や試験のときに、お昼は何を持たせる?毎回お弁当を作るの?大変だよね?とよく聞かれるけど、実は別に大変ではない。なぜなら
いつも同じものを持たせているから。
《いつもの塾メシ》
・雑穀米&五分附おにぎり2個(塩昆布&練り梅)。おかかとゴマを混ぜることもある。
・パックのトマトジュース
・えいようかん(→保存食のようかん。添加物なくて、あんこ好きな娘のお気に入り)
わたしはこのセットを毎回持たせている。それは、食べなれた味への安心感があるから。
塾や試験のときに食べるものは、楽しく食事をするとか、味わうことが難しい。片手間に済ませられて、万が一時間がなければ後からでも手軽に食べられるものが良い。
よく、試験本番の日に験担ぎでトンカツなど、見るからにボリュームのあるお弁当を見かけることもある。それはそれで、応援の気持ちが伝わるかもしれないが、一方で緊張のあまり喉を通らないこともあるし、慣れないものだと消化不良を起こすことも考えられる。
ちなみにこの勝負メシなら、おにぎりで糖質補給を、野菜ジュースで手軽に水分とビタミン補給ができる。(ようかんはおまけ。娘の小さなお楽しみ)
食べなれた、いつもの味こそが最大の勝負メシ。
気持ちを安定させて、勝負メシを味方に付けて、本番に臨んでもらおう。
《おまけ・娘のおやつ》
こんにゃくのゴマ味噌炒め
勉強ばかりで運動不足、体重を気にするティーンエイジャーにも安心!
いいなと思ったら応援しよう!
