見出し画像

なぜあなたが?何のためにやっている?

なぜそれを「あなた」がやるの?

サービスを提供する人に、プロフィールなどの文章インタビューをするときに必ず聞く質問です。

このように聞かれて、答えに困る方も多いかもしれません。

いや…なぜって言われても
やってみたいから 好きだから できるから 
くらいでしょうかねえ~…

そりゃ、みんなそうですよね。

ただこの『なぜ私』を具体的に言語化しておかないと、なかなかオリジナル性を見出すのが難しくなります。つまり、同類のサービス提供者(=同業他社)との差別化です。

なぜ私?…人に伝える「理由」に注目

理由を教えてください!といっても実は難しいことではありません。

理由=始めたきっかけ、サービスへの思いのこと。

例)〇〇…自分の持つサービスのこと
今まで▲▲だったけど、あるとき〇〇にであってこれだ!とピンときた。私が〇〇で人生が変わったから、これを人に伝えたいと思った。

…イメージとしてはこんな感じです。

みなさんは、必ず今のサービスに出逢うタイミングがあったと思います。

なぜ惹かれたのか?なぜ自分が伝える必要があると思ったのか?

これが、いわゆる「ストーリー(物語)」というものです。過去に焦点を当てると、見つかりやすいと思います。

ストーリーは、例え同業同志だとしても1人として同じものはありません。

十人十色、千差万別!

そしてストーリーは自分自身のキャラクター=外に見せる印象ともつながっています。

ストーリーを言語化することで、同じ経験をした人や同じ感覚を持った人があなたに共感します。共感は、安心感と信頼となり、「会ってみたい」「頼んでみたい」につながってくるのです。

ポイントは
この過去があってこその、現在の自分

自分が主役の、人生ドラマ=ストーリー(物語)です。

いや~、そんな大げさな…思いつかないですよ!

と思うなら、自分で自分がまだ見えていないのかもしれません。

好きになった理由=自分のドラマを掘り起こしてみましょう。

ストーリーから見える人間性が、オリジナリティ発掘に結びついてくるはずです。


相手の心(=本音)が分かる&伝わる
「カラーワード講座」
ブランディングライターがお届けする、色×ことばの学び講座開催中です。

詳細はこちらから

「伝えたいのに伝わらない…」
副業起業初心者のブランディング専門家~キャリア迷子の言葉のツマリを解消~
やじままさこのサービスメニュー
↓↓↓


いいなと思ったら応援しよう!

副業・起業家をキャリア支援・文章でブランディングする専門家  矢島真沙子
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、よりみなさんに役立つ記事をクリエイトするための自己研鑽費に使わせていただきます。応援ありがとうございます。