見出し画像

学びを「自分のもの」にできるコツ

先日は初のカラーワード講座を開講しました。
受講生さんの知識欲はもちろん、アウトプットの速さにもびっくり。

講座中に早速受講生さん自身がセッションでアウトプットしたり、当日中に「モニター募集」の発信したりと、まあとにかくスピードが速いこと。


「とにかく外に出すスピードが速い」
これ、学びを自分のものにするために、とても重要なことなのです。

・・・・・

知識欲があって好奇心旺盛な人=「もっと知りたい!」というアンテナが高いのが特徴。資格を取って、肩書きを増やしたい、という思いも強く、とても勉強熱心です。

でもその豊富な知識、その後どうなっていますか?

頭に入ってから(インプット)、外に出す(アウトプット)機会は作りましたか?

「そんな機会はまだ…」という方。

その知識に関して
「私これできます!こんなこと伝えられます!」
と胸を張って言えますか?


学びは自分の言葉、自分なりの実践を通して「外に表現」してこそ、初めて自分のものにできるんです。

外に出す機会は、待ってても訪れません。今はいろんなSNS発信ツールがある時代です。お金をそれほどかけなくても、アウトプットする「場所」はたくさんあるので、ぜひ活用してほしいと思います。

そして学んでから外に出すまでの時間は『短ければ短い』のが大切!

人間は忘れる生き物、ってよく言いますよね。
一晩寝るだけで、記憶から〇割落ちていく…なんて聞いたことありませんか?同時に「その学びへの熱」も徐々に下がっていきます。

できれば学びはその日のうちに何かしらの形で「外に出しておく」のが良いでしょう。記憶のフレッシュなうちに、何かに書きとめるとか、(ネタばれしないよう)発信するのがおすすめ。

アウトプットは、早いに越したことはありません。

■資格を取ったはいいけど生かす場が分からない
■勉強したはいいけど、何が自分に一番向いているか分からない

と悩んでいるなら、「まず」「いったん」外に出しておく。


自信につなげられたか?外からの反応はどうだったか?
を感じて学びをきちんと自分のものにしていきましょう。

・・・・・
あなたのせっかく得た「知識」「経験」そのままになっていませんか?

副業起業初心者の方のオリジナリティ発掘専門家、ブランディングライター
・言語化ブランディング
・文章サポート
・カラーワードセッション 
具体的なサービスメニューはこちらの記事より!





いいなと思ったら応援しよう!

副業・起業家をキャリア支援・文章でブランディングする専門家  矢島真沙子
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、よりみなさんに役立つ記事をクリエイトするための自己研鑽費に使わせていただきます。応援ありがとうございます。