見出し画像

華東師範大学オンライン授業 前半終了

授業内容に飽きることなく、あっという間に過ぎてしまった2週間。あと2週間しかないと思うと寂しく思う今日この頃。8月もこのまま続けたかったけれど、仕事面で忙しくなりそうなのと急な出費(出願していた商標が取れました♪)で授業料を支払うのが難しくなったため泣く泣く諦めました。また機会があれば絶対に受講したい!そんな素晴らしい学校です!!

この2週間で若干口語力が上がった

月火水はほぼ講義です。先生に指名されたり、先生の質問に対し自ら答えても問題ありません。積極的に喋るのは韓国人Aと私ぐらい(笑)韓国人Aの口語は素晴らしく発音や文法も完璧、きっと中国への留学歴があると見た!講義はテキストに沿って行われ、内容をキチンと理解していないと先生からの問いに答えることができません。

画像1

例えば、こちらの本文に「張さんは韓国人の奥さんを嫁にもらったが、彼女は中国語が喋れないので普段は英語で会話をしています。」と書いてあります。先生からは「なぜ普段は英語で会話をしているのですか?」という質問。答えは本文に書いてありますが、本文を見ずに自分の言葉で言ってください!と言われます。この方法が口語を鍛えるチャンスだと思うのです。自分なりに考えて知っている単語を並べるか、テキスト本文を丸暗記するかのどちらか。このお陰で若干ですが口語力が上がったように感じます。

討論大会

私たちのクラスは常時8名の生徒がオンライン授業に参加しています。毎週木曜日は討論大会が行われ、例えば「借家VS持ち家」とか「独身VS結婚」と、テーマが設けられています。今週は「独身VS結婚」で、私は独身派ですがクラスでたった1人の既婚者なので結婚を選びました。独身派と結婚派のバトルは序盤から炸裂、最終的には独身派が勝利しましたが、口語を鍛えるのにはとても勉強になります。

パワポを使って簡単なプレゼン

毎週金曜日はパワポを使って自国の文化を紹介する授業です。毎回テーマは決まっていて、今週は「お見合い」についての紹介でした。この授業を通じて生まれて初めてパワーポイントを使用しましたが相当便利ですね!(←今更ww)そして中国・韓国のお見合い文化を知れて、これもまた良い機会となりました。

来週は・・・

来週は「食」についての勉強です。私は食べることが大好きなので知っている中国単語も多いし得意分野と言えるかもしれません。また、来週末にはこちらの大学に在籍している中国人との交流会が行われます。私達のクラスの中で1人選出し、交流会に参加するそうです。(選ばれそう・・・)

華東師範大学のオンライン授業は私にとって良い機会となりました。授業後の脳内は中国語に溢れ、考え事も独り言も中国語になってしまっています。もし冬期講習が行われるのなら、積極的に参加したいと思いました!あと2週間、今よりも口語力が向上するよう頑張りたいと思います(^^)

いいなと思ったら応援しよう!