周礼11
天官冢宰11
#天官と冢宰と言う役職についての章
以九職任萬民:
#「以九職任萬民」とは、古代中国の思想や倫理において、九つの職掌(仕事や役割)を通じて全ての人々に責任を分担し、社会を調和的に運営するという考え方を指しています。
一曰三農,生九穀。
#1,三農(さんのう):農業に従事する三つの職業を指します。稲作、麦作、野菜や果樹の栽培など、農耕に関連する活動を担当します。
二曰園圃,毓草木。
#2,園圃(えんぼ):草木や花の育成を担当する職業です。庭園や公園の管理、花卉や果樹の栽培、景観の美化などに従事します。
三曰虞衡,作山澤之材。
#3,虞衡(ぐこう):山や湖沼などの自然環境を維持管理する職業です。山林の保護、水源地の管理、狩猟や漁業の監督などが含まれます。
四曰藪牧,養蕃鳥獸。
#4,藪牧(そうぼく):野生動物の飼育や保護に従事する職業です。鳥や獣などの蕃を飼育し、森林や湿地などの生態系の保全に取り組みます。
五曰百工,飭化八材。
#5,百工(ひゃっこう):様々な職人や技術者の総称です。建築家、木工師、鍛冶屋、陶芸家、漆工家など、さまざまな工芸や技術に従事します。
六曰商賈,阜通貨賄。
#6,商賈(しょうか):商売や交易に従事する職業です。商品の買い付けや販売、商取引や貿易活動を行い、財貨の流通を促進します。
七曰嬪婦,化治絲枲。
#7,嬪婦(びんぷ):絹織物の製造や加工に従事する職業です。蚕の飼育から糸の取り扱い、織物の製造や染色までを担当し、絹織物産業を支えます。
八曰臣妾,聚斂疏材。
#8,臣妾(しんけい):王や貴族のために公務や奉仕をする役職を指します。公的な行政や統治に関わり、王朝や上層階級の支配体制を支えます。
九曰閑民,無常職,轉移執事。
#9,閑民(かんみん):定職を持たず、さまざまな職務を移り変わりながら担う人々です。労働力として社会に貢献し、必要な場面での仕事や奉仕を行います。
以九賦斂財賄:
#国家の財政を維持するために九つの賦(ふ)と呼ばれる税や財源を徴収することを指します。
一曰邦中之賦,
#1,邦中之賦(ほうちゅうのふ):国内全体から徴収される賦税です。国内の住民や土地からの課税によって国家の財政を支えるため、広範な範囲で徴収されます。
二曰四郊之賦,
#2,四郊之賦(しこうのふ):首都周辺地域から徴収される賦税です。首都近郊の農地や住民からの課税によって、首都の運営や行政の費用を賄います。
三曰邦甸之賦,
#3,邦甸之賦(ほうでんのふ):国家の領地や領域内から徴収される賦税です。国家の領土や国境地域からの課税によって、国防や領土の維持に財源を提供します。
四曰家削之賦,
#4,家削之賦(かそくのふ):個人や家族の財産や所得から徴収される賦税です。個人の所有する財産や収入からの課税によって、国家の運営や公共の費用をまかないます。
五曰邦縣之賦,
#5,邦縣之賦(ほうけんのふ):国内の各県や地方から徴収される賦税です。地方自治体や県ごとの課税によって、地方の行政や公共施設の維持に財源を供給します。
六曰邦都之賦,
#6,邦都之賦(ほうとのふ):首都や主要都市から徴収される賦税です。首都や都市からの課税によって、都市の運営やインフラ整備の費用をまかないます。
七曰關市之賦,
#7,關市之賦(かんしのふ):国境地域や貿易拠点から徴収される賦税です。国境や商業都市からの課税によって、国家の貿易や関税収入を確保します。
八曰山澤之賦,
#8,山澤之賦(さんたくのふ):山林や湖沼などの自然資源から徴収される賦税です。自然環境や資源の利用に対する課税によって、環境保護や資源の管理に財源を提供します。
九曰幣餘之賦。
#9,幣餘之賦(へいよのふ):国庫に余った財源から徴収される賦税です。予算や財政計画に余剰が生じた場合、その余剰分を賦税として徴収します。
以九式均節財用:
#「以九式均節財用」とは、財政の節約と適切な使用を促すために九つの規範や原則を採用することを意味します。
一曰祭祀之式,
#1,祭祀之式(さいしのしき):祭りや儀式の際の費用を適切に制御するための規範です。祭祀活動における財政負担を調整し、過度な浪費を避けることを目的としています。
二曰賓客之式,
#2,賓客之式(ひんきゃくのしき):宴会や接待の場での費用を適切に管理するための規範です。賓客をもてなす際における財政的な配慮や節約を意味し、無駄な贅沢を避けることが求められます。
三曰喪荒之式,
#3,喪荒之式(そうこうのしき):喪に服する際や災害時における財政の制約を意味します。喪に服する家庭や災害被災者の生計を支えるための措置を講じ、公正な分配や財政的な節約を行います。
四曰羞服之式,
#4,羞服之式(しゅうふくのしき):服飾や外見の制約を意味します。社会的な地位や場合に応じて適切な服装を守ることで、贅沢や浪費を抑制し、質素な生活を実践します。
五曰工事之式,
#5,工事之式(こうじのしき):公共事業や建設活動における財政の適切な運営を意味します。工事や建築プロジェクトにおいて、効率的な予算配分とコスト削減を重視し、無駄な出費を避けます。
六曰幣帛之式,
#6,幣帛之式(へいはくのしき):通貨や貨幣の使用と管理に関する規範です。財政の安定と通貨価値の維持を図るために、通貨の流通や財政の運営を効果的に調整します。
七曰芻秣之式,
#7,芻秣之式(すもうのしき):食料や飼料の使用と節約に関する規範です。農作物や家畜の養育において、適切な管理と節約を行い、食糧不足や資源の浪費を防ぎます。
八曰匪頒之式,
#8,匪頒之式(ひはんのしき):過度な贈り物や寛大な配慮の制限を意味します。公職にある者や有力者が私的な利益を追求するために贈り物や恩恵を乱用することを抑制し、公平な取引や節約を実践します。
九曰好用之式。
#9,好用之式(こうようのしき):物品や財産の使用に関する規範です。個人や組織が物品や財産を適切に使用し、無駄遣いを避け、資源の節約を図ります。