見出し画像

【スイマーだというプライド】IRONMANに挑戦!Week4

トレーニングの習慣化

やはり元々根が練習嫌いなものですから
トレーニングがなかなか習慣化しない…

気持ちが弱い… 時間は無いのではなくて作るもの

これまで私が見てきた「できる人たち」は皆
時間の管理がうまい。

隙間時間を作り何をするか、葛藤した1週間だった。


トレーニング日誌

1/15〜1/21 Week4

🏊🏽‍♂️7,800m (24.0km)

🚴🏽‍♂️24.2km (174.0km)

🏃🏻2.8km (51.0km)

🏊🏽‍♂️何とか泳ぐ時間は確保できそう。でも皆口を揃えて「八尋はスイム練いらないでしょ」と。怪我せず基礎体力を上げるには現状スイムがベストだけど。

🚴🏽‍♂️バイクは仕事の隙間時間にやるのは難しい。やはり三本ローラーになれるしか無い。移動にたまに自転車を使う事があるのでその時にガチでこごう。

🏃🏻全く日常的に走らなくなってしまった。これはホントに大問題。怠けているだけなので朝仕事がない時は走る習慣をつけるべき。反省します。ハイ


スイマーだというプライド

私は長年水泳に携わってきたので
これまでトライアスロンに出るたびに…

スイムだけでも一矢報いたいと鼻息荒く
それ以外はしょうがないよねー、とある意味

「完走できればいい」と思ってやってました。

でもIRONMANでのスイムパートの割合は
まあウォーミングアップ程度ですよね。

🏊🏽‍♂️1時間
🚴🏽‍♂️7時間
🏃🏻7時間

これで15時間だから…

スイムで30分タイム削るのはどう考えても無理でも
🚴🏽‍♂️🏃🏻でタイム削るのは現実的に可能だとしたら…

私はスイマーだからというプライドなんてのは
さっさと捨てて🚴🏽‍♂️🏃🏻の練習をした方がいい。

一ヶ月で悟りました。

走ろう… オレ

いいなと思ったら応援しよう!