サービス後のお土産は、新しい始まり
5年ぶりにディズニーに行きました。
楽しい気持ちの人ばかりの場所は、身を置くだけで笑顔になれますね。日本一ポジティブな場所なのではないかと思いました。
とはいえ、1アトラクション50分とか待つので、疲れます。
4つで限界でホテルに引っ込み、翌日にボンボヤージュで感心しました。
このお土産屋さんは、叡智の結晶ですね。
そこで子供が選んだベイマックスのお土産で、新たな世界が始まりました。
グッズはエンドロールでもあり、始まりでもある
ディズニーに行く直前に、こちらの本を読みました。
ミュージアムグッズは、エンドロールでもあり、始まりでもある。
いいキャッチコピーで、言いたいことはわかります。ただ、読んだ時は実感できませんでした。
久しぶりのディズニーで、ベイマックスのアトラクションを見ました。大人気でしたが、私はベイマックスが何なのかは知らず、ただただ「かわいいキャラだな」と思うだけで、対して興味ありませんでした。
それは子供たちも同様です。思い入れが無いので、1時間も並べません。
翌日、子供がベイマックスのお土産を選んだのは
「友達にあげるお土産として、マシュマロがちょうど良かったから」
「小さなオモチャを入れる容器として使えそうだから」
という理由です。知りませんので、まあ、妥当な理由ですね。
でも、買って帰ると、やはり
「ベイマックスとはなんぞや?」
となり、プライムでみんなで観ました。
「ディズニーだから、ハズレは無いだろう」
程度の気持ちでしたが、こんなに感動した映画はありませんでした。
とんでもない大傑作です。
最後に握っているところなんて、抑えきれません。
ベイマックスが大好きになってしまいました。今は思い入れタップリで、すぐにファンになりました。
サロン業こそ、ファンを作るためにお土産を
カラー診断を受けたお客様に、骨格診断やメイク、セラピーなども受けてもらい、リピーターになってもらいたい。ファンになってもらいたい。
リピーター獲得しなければ、ビジネスを続けることができませんので、それは全員の願いです。
ただ、言葉巧みに誘導しようと思っても、浅はかな欲望は見透かされますので、下手なセールストークはストレスになってしまいます。
親切心や親身感から出る言葉でなければ、お客様の心を共振させることはできませんが、そんな響く言葉を自然と出すのは、とても難しいことで、心の練度を高めないといけません。
そこで、お土産です。
お土産は物体で、仕入れて渡せば良いので、熟練も素人も、関係ありません。
当社で販売しているポストカードや色見本は、お土産としてお客様に渡した際に、口コミ効果があるように・・・という祈りを込めているのですが、結局は汎用品です。
講師が個々に作る、気持ちや想いを込めに込めた、オリジナルのお土産(プレゼント)には敵いません。
以前アンケートで、どんなものを配っているのか写真を撮って送ってもらったことがあります。
成功している、集客に困らないサロンは、力が入っています。レベルが違うなと、一目でわかります。
やはり根本であるマインド、哲学がしっかりしているからだと思います。
「パソコンが苦手だから・・・」
「デザインセンスないから・・・」
という、マインドでしたら、正直集客はできません。
誰に対して、何のための言い訳なのかわかりませんので、それがあるようでは、前に進めません。
イヤでも苦労して自分でやるか、お金出して外注するかのどちらかを選びましょう!
全部を自作するのはコスト的に難しいので、特に生地系は投資が必要なので、当社商品はお土産セットの一部に使って頂くことが多いです。
でも、昇華転写なら、たいていのものは、小ロットで自作できます。
自作ほど、オリジナルほど、ファンになってもらえるアイテムはありません。
他のサロンがどんなものを渡しているのか?
これを知るのは、自分がお客様になって視察するのが一番です。
診断に20000円払ったとしても、そこで学んだエッセンスを活かして、リピーターが2人でも増えれば、元が取れます。
私なら最低でも、5サロンは視察します。人気サロンに限りますので、高くつくと思いますが、結局はコスパが良いです。
ですが、そこに投資できない人も多いです。
そこで、3月に様々な物を作って、発信します。