![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92237213/rectangle_large_type_2_efea6833adce6e9fff812de1ab2d18ff.jpeg?width=1200)
不調と、とりあえず最後の日記
久しぶりの日記です。ようやく日記が書けるようになりました。気づいたら、11月も半分を過ぎていてショックです。
今日の私
比較的爽やかな気分で朝に起きることができました。昨日は、午後から重たい体をやっとこさ起こしていたので進歩です。感動です。
自律神経の調整をするために、いつも音楽をかけているんですが、最近動画が楽しくてYouTubeを流しっぱなしにしていました。
Apple TVやTVerもありますが、これを開くと1日潰してしまいそうな恐怖があるので自主規制しています。
食事はプロテインとサプリメントをのぞけば、朝はソーセージを3本、昼はシリアル、夜はお肉たっぷりの味噌汁を作ろうとして出来なかったのでソーセージです。
不調の間は料理ができないので、保存食がなくなってからはソーセージで間を持たせていました。
夜は食べられそうだったんですが、家事と掃除を頑張り過ぎた結果、料理をする余裕がなくなってしまったんです。
明日、1日かけて保存食ついでに料理する予定です。いい食生活のために頑張る。
予定はお買い物と家事掃除です。本当はデイケアにも行きたかったけど、出かけるには家の中が荒れ過ぎていました。
外出は大変でした。出て1分くらいでしんどくなり、5分後には体力が切れるより前に精神的疲労から息切れです。
鮮やかな紅葉に目がチカチカしたり、知っているはずの道で迷子になったり、いかに心が参っているのかを突きつけられました。
家の中では随分と動けるようになって喜んでいたんですけどね。外はまだだったようです。
でも、お店と家を2往復したくらいから、だんだん楽になってきたので良かったと思います。
すっかり引きこもっていたので、1度ではお買い物が終わらなかったんですよ。おかで、いっぱい歩けました。
家事掃除は、洗濯が一番疲れました。手動の洗濯機ですが、体力がすっかり落ちていて1度回すだけで休憩が必要です。
他にも台所やバストイレ、床などできる限りの掃除をしました。
ペース配分を間違えてしまって、夕飯時にはグッタリです。夕飯を作り損ねて、やっちまったと気づきました。
日記も書くのが遅くなってしまって、日付を越えています。明日は遅起き確定ですね。
不調の振り返り
ずっと不調でダウンしていました。
最初は体調が崩れてしまったところに引っ張られたことがキッカケです。体調の回復に従って一度はもちかえしたんですけどね。
その後、再度不調がやってきてそこからが長かったです。
食欲はないし、自律神経は乱れるし、昼夜逆転して、無気力になったりもしました。
症状は夏の不調と、とてもよく似ていました。
あのときは夏バテのせいかと思っていましたし、たしかにバテてはいましたが、ただの不調だったようです。
今日ようやっと、夕飯をお腹いっぱい食べることができました。空腹感がない状態は久々です。
新しい気づきもありました。
藤川徳美の分子栄養療法を実践しています。
不調の少し前から、海外輸入のサプリメントに変更したのですが、どうやら私はカプセルが苦手なようです。
なぜか毎度のごとく、胃の中のものが戻ってくるんですよね。それが辛い。
食欲不振と嘔吐が重なるとさらに苦しくって、カプセルを目に入れるだけで嫌悪感が出てくるほどになりました。
継続なんてとてもできなくなりまして、日本のタブレットに戻しました。
新発見です。カプセルだろうとタブレットだろうと、サプリメントは変わらないと思っていたんですがそんなことはなかったようです。
もうひとつ。食欲不振のときは、シリアルが一番食べやすいみたいです。
栄養療法を実践するようになってからは、お肉づくしの食事でした。
一方で、シリアルは炭水化物が主なので控えていたんですよ。
でも、あまりにも空腹が辛くて、炭水化物も関係なく食べられるものを探しました。
ちゃんとお腹は空いています。でも、食事をすると気分が悪くなって、最後まで食べられなかったんですよね。
シリアルだけはそんなことはありませんでした。シリアル様々です。助かりました。
今は不調の回復に合わせて少しずつ食べられる量が増えてきました。夕食後の満腹感は幾日ぶりだろうかという感覚です。
栄養療法では糖質制限をする必要があるのですが、私は炭水化物は止められそうにないようです。
今回、不調の原因は何なんでしょうね。たぶん寒さが原因なのではないか、とは推測していますが、正直わかりません。
去年までいた沖縄では12月から2月いっぱい辺りまで冬になるので、始めと終わりを合わせて冬のほとんどが不調でした。
今いる大阪は、夏と冬しかなかった沖縄と異なりちゃんと四季があるんですよね。
個人的には初めての体験でおもしろいと思っていますが、その分、不調が小まめにやってきているような気がします。
調子が安定したと思ったのも束の間、今度は寒さで不安定な時期が始まったのかもしれません。
なぜ私はこんなにも脆いんだと嘆きたい気分です。
さらに今回の不調は日記に残すことができませんでした。
不調を記録するための日記なのに、なかなか書くというところに至れませんでした。
こう書くと語弊があるかもしれませんが、もうnoteで日記を続けることはできないのかもしれません。
私の場合、書けるときだけ日記を書けばいいわけではないんですよね。
不調を分析するためのデータとして日記を始めたんです。不調時こそ、記録できなければ本末転倒なんですよ。心底困る。
note自体を止める予定はありませんが、日記は新しい方法を探し中です。
有力候補は、ジャーナリングアプリでしょうか。以前、試そうと思ったらnoteと同時並行では無理だったんですよね。
noteは日記を止めたら、更新頻度が下がるでしょう。
飽きたわけではないと思いますが、書くのが楽しいという時期も過ぎました。
次の記事は決まっていません。というか、前回公開した記事の内容が、我ながらイカれていて恥ずかしい気持ちが強いです。
あのときは正気じゃなかったんだ。悲しいことに、私の不調あるあるです。まったく珍しくありません。
それでも日記が書けたら、恥を捨てて続けるんですが。
今は記事より、溜まった洗濯物とからっぽの冷凍庫が気になります。