見出し画像

頭の中の整理整頓方法


どうも、やぎもとです
今回は「頭の中の整理整頓」というテーマで普段使っている物の紹介をしていきたいと思います。
少しでも小物選びの参考になれば嬉しいです。


・「メモ帳」~瞬間的に~

社会人でなくてもメモを取る機会はあるかと思います。瞬間的なアイデア、依頼事の内容など。
メモの役割は「忘れない事」なので瞬間的に記録できて、かつ見返した時にしっかり内容が把握できないといけません
(汚い字で書いてしまい、後で読めないなんて事はNGです…)

瞬間的に記録に残す時に使っているのは「LINE」です
メールアプリの「LINE」のグループ機能を個人メモとして使用。
グループLINEで誰も招待せず自分のみにし、そこにテキストメモや写真をどんどん送っていく。
色々なメモアプリを使いましたが、今の所LINEの一人グループが一番使いやすいですね。おすすめです

また仕事上、生産現場にも行く機会が多く、そのまま作業を手伝うなんて事も少なくありません。なるべく手荷物は少なくしたいんですよね。
そんな時にはこれです。

この「すぐメモ」の良い所は

・胸ポケットに入るサイズ感
・鉛筆付
・カバー内に名刺等の小物が入る

瞬間的にメモが取りやすいサイズ感、ペン付きなのでボールペンが無い!という状況を回避できる。意外とペンが無くてアタフタする機会ってあるんですよね。また中身の取り換えが可能なのも有難い。
カバー内にも名刺などのちょっとした物が入るのも使いやすい点の一つです


・「ノート」~書きやすさ~

打ち合わせや頭の中の整理整頓はやはり「手書き」です。
ある程度まとまった事はPCで落とし込んでいきますが、ペンを走らせるという行動が、よりアイデアをまとめ上げる事に繋がっていく感覚があるので最初は手書きです。
ペンを走らせるという行動にストレスを感じない事が大事なのでペンやノートも重要です。

個人的にはB5サイズが一番使いやすい。A4だと少し大きいんですよね。
以前はリングノートを使っていましたが、手に当たる感じがすごくストレスで辞めてしまいました。
紙の質感が良く、ストレスなくかけるのはやはり良いですね。


ノートは自分用(todo等)と打ち合わせやアイデア出し用で二冊セットで使っています。
カバーの左、右にそれぞれ一冊ずつノートを入れ、場面によって使い分けてます。一冊で最初のページからはtodo、最後のページからはアイデア出しと使っていましたが、すぐにノートが無くなってしまったので完全に分けた方がオススメです。
ノートカバーの中では少し値が張ってしまいますが、革質や丈夫さを考えれば十分すぎる物だと思います。カードポケットも付いていて機能としても◎


・「ペン」~書く楽しさ~

ペンは定番の「サラサ」と「LAMY 万年筆」
ペン選びは「書きやすさ」と「字が綺麗に見える」この二点です
テキスト系はボールペンで個人的にはペン先が細ければ細い程、自分の字が綺麗に見えるので0.4mm以下がベストですね。
自分のスペック以上の字にしてくれるので重宝してます。
練習しないといけないですが…

図やスケッチは万年筆。
ボールペンと違い、書きやすさというよりは「書く楽しさ」
万年筆と紙の擦れる音やペン先の使い方での線の変化など、使う事への楽しさが大事なポイント。文字を書く以外で楽しさがあるっていうのはペンが進む大きな要素になります。またデザイン的にも良く、コレクションとしても持っておきたい一本。カラーバリエーションも豊富で好みに合わせて選べるというのは楽しさの一つですね。

・「PCスタンド」~目線の維持~



ある程度まとまったものはPCで。
メインはノートPCなんですが、目線が下向きになってしまうので首、目が特に疲れがたまってしまいます。目線を上げるためにペットボトルのキャップを二個PCの下にいれてたんですが、なんとも安定せず。
そんな時に見つけたのがこれです

ペットボトルキャップより安定感があり、持ち運びも楽。
なによりお洒落でスタイリッシュ。これがあれば誰かの目を気にする事はありません。おすすめです

最後までお読みいただき有難うございます
今回は頭の中の整理整頓という事で普段使っている道具の紹介でした
皆さんのおすすめも是非教えてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!

やぎもと@
気に入って頂けたら是非サポート宜しくお願いします。今後のnote生活の糧にします📓紹介記事も書かせて頂きます✍