どろんこ村インターン生の1日|まなてぃ
はじめまして、インターン生の谷名真果です!今回の投稿では、どろんこ村でのインターンの1日の様子を紹介します。
*自己紹介
現在東京の4年生大学を休学中で、2週間~1カ月ほど日本各地の気になる場所に滞在して回っています☻
どろんこ村で一泊二日の体験プログラムに参加したことがきっかけで、自然と産業と暮らしとのつながりをもっと深く理解したくてインターンをさせてもらうことに。どろんこ村には2週間弱滞在します。
どろんこ村での生活(1日の流れ)
8:00 朝ごはん
9時頃から仕事が始まるので、逆算して8時頃に朝ごはんを食べられたらいいなーと思いつつ、朝に弱い私はいつも8時15分過ぎに…
ここで作られた食パンを厚めに切って、作り置きされているおかずと一緒にしっかりエネルギーチャージ!
9:00 畑の草取り
天気などにより仕事内容は毎日変わります。仕事は基本的にどろんこ村のおじちゃんと一緒に。雨の日や気温が高すぎない日はビニールハウスの中で、晴れの日は外の畑で、草取りをします。
ある日は大型冷蔵庫の基板取り替えをしたり、ある日は10時過ぎまでおじちゃんおばちゃんと議論をしたり…☁
12:00 お昼ごはん
おばちゃんが作ってくれたごはんをみんなでいただきます。汗をかいた後の冷うどんは最高です…!
ごはんの後はいつもコーヒーとシフォンケーキもいただきます。日中の暑い時間帯はゆっくりできるので、デザートを楽しみつつみんな好きな過ごし方をします。
私はインターン制度の整備を考えたり、洗濯をしたり、ハンモックでお昼寝をしたり、本を読んだり…
16:00 田んぼの除草
毎日ぐんぐん伸びる草を取り除きます。裸足で田んぼに入ると水の温度も気持ちいいくらいに下がり草もすぽすぽ抜けて気持ちいいです。
私は肌が弱いので、帽子に長袖で大きくなった稲の葉っぱから上半身を守ります。暗くなるまで草抜きをして、今日の仕事は終わりです。
19:00 夜ごはん
畑で採れた野菜と育てた豚のお肉を使った料理は毎日の楽しみ。昼間は別行動している子どもも若者もおじちゃんおばちゃんもみんなで食卓を囲みます。ビールや日本酒もいただきながら、ダラダラと過ごす夜のこの時間がすごく好きです。
ここで2日に1回作っている食パンを作らせてもらったり、お風呂に入ったり、ずっとお話したり、ファームステイの小学生の子の勉強を一緒にしたり、やりたいことの企画を考えてみたり…。各々がダイニングで好きなように過ごします。
23:00 就寝
自分の部屋に戻って、寝る準備が終わりストレッチをして、ダラダラしたら就寝。たっぷり8時間は寝て、元気に朝を迎えます!
ひとこと!
こどもから大人まで、どろんこ村に滞在している人の年齢も立場もやっていることも様々で、日々いろいろな意見や考え方が交錯しています。どろんこ村という小さな場で、毎日の仕事となにげない会話を通して、いっぱい感じて考えて、暮らしの仕組みを大きく捉える。
いまだ発展途上だと言うどろんこ村の魅力は、2週間弱の滞在ですべて理解できるものではないなあと感じています。
今回紹介した1日の様子は、あくまで一例!時期やインターン生によりやることは違ってくる点がおもしろいところでもあります!
今後のnoteもお楽しみに~😊