見出し画像

#604 2024年「介護事業者」倒産が過去最多の172件 

こんにちは
ヤギです

先日、介護事業者の倒産が増えているよというニュースを読みました。
それがこちらのニュースです。

内容をざっくりまとめるとこんな感じです。
2024年、介護事業者の倒産件数が過去最多の172件に達しました。この数字は前年の143件から約41%増加しており、特に訪問介護事業者の倒産が81件と急増しています。

というわけで医療分野から介護業界を見てきたわたしとしても考えることが多くありましたのでニュースを元にまとめていきます。

倒産増加の主な原因

1. 販売不振(利用者減少)

新型コロナウイルスの影響が介護事業者に深刻な打撃を与えました。感染拡大防止のため、多くの高齢者が施設利用を控えたことや、感染対策コストの増加が収益を圧迫していました。また、大手事業者との競合も利用者減少の一因となっています。

2. 人手不足

介護業界は他業種に比べて賃金が低く、重労働というイメージも相まって、人材確保が困難な状況です。特に小規模事業者では、労働環境の改善や人材育成が進まず、スタッフの疲弊が進行しています。ま、これはどこの業界も同じかもしれませんが…

あと、利用者の方もいい人というわけではありませんからね。(場合による)暴言や暴力を職員に振るったり、食事を食べない、わざとこぼすなど。またうんちいじりをして壁やベットが便まみれなんてことも…

もちろん仕事だからといえど介護する側も人間です。利用者とのトラブルであったり職員間のトラブルなど数多く見てきました。そりゃこころ削られますよね。その上低賃金。介護を辞めていくのもわかります。

3. 収益性の低さ(報酬改定の影響)

物価高騰やコロナ禍による運営コストの増加に対し、介護報酬の改定が追いついていません。特に小規模事業者は、経営効率化が進んでいないため、収益性の低さが経営を直撃しています。大手の一部では介護ロボットの導入であったり電子カルテの導入が進んでいます。一方で多くの営業所では紙のカルテで作業しているところも多いです。

電子カルテというのは病院のカルテとは少し異なり、利用者さんがやったことなどの記録をしていくものになります。それをつけることで介護保険法に基づき行われます。(違うかも)

でもそれが監査のときにちゃんと介護をしていますよという証拠になります。でももちろん仕事中にいちいち紙で書いていくのは大変ですよね。しかも何十人も。そこで電子カルテにしてタップしたり音声入力したらすぐ済みますよね。でも未だに手書きで非効率な業務を行っているところも多いです。

介護業界が抱える根本的な問題

労働環境とか低賃金とか言われますけど、日本全体から見た介護業界の問題点が大きく一つあります。それが新しいものを生み出さないということです。これはひろゆきさんもおっしゃっていました。

介護が悪いという話をしているわけではありません。これは永江一石さんもよく話をされていますよね。僕ははじめ聞いたときにどういうことかよくわかっていませんでした。しかし何度か話を聞いていくうちにようやく理解できました。介護という仕事は必要で大切なものです。ですが、新しい商品を販売するわけでも無ければ、旅行の新サービスを発表するわけでもありません。

介護業界は新しいものを生み出さない。

ではどうすればいいのか?僕もよくわかっていません。
でも介護保険に頼らない事業は絶対必要だと確信しています。だから介護度を下げるジムをつくりたいという記事を固定しています。

まだ実行できていませんがこの事業を忘れたわけではありません。必ずやります。通称、実費で通ってもらい介護度を下げて自分でできることを維持して死ぬまで働かせるジムです。

将来的にはまた介護業界にも関わっていきたいと思っているのでこれからも学び考えを深めていけたらなと思っています。会社を見ていれば介護事業所が倒産していく理由もよくわかりますし、親を安易に介護施設に預けたくないとも思っています。

低賃金⇒職員の質の低下⇒サービスの低下

これではなにもプラスなことはないですからね…
2024年の介護事業者の倒産増加は、業界が抱える深刻な課題を浮き彫りにしました。しかし、この状況を危機と捉えるだけでなく、介護事業への転換するチャンスなのかもしれません。新たなサービスの開発やテクノロジーの導入、地域共生型モデルの構築など、多方面からのアプローチを考えていければなとぼんやり思ったニュースでした。

今後のニュースや状況をおっていきますのでぜひご意見ご感想などお待ちしております。

以上です
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます
次回もお楽しみに
ではまた

日本の介護についての記事をまとめたマガジンもありますので合わせて読んでみてください!


いいなと思ったら応援しよう!

ヤギ@地方移住
いいなと思ったらいいね、シェアお願いします! サポートしていただけたらスタバでの作業代にさせていただきます! いつも読んでいただきありがとうございます😊