![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102442093/rectangle_large_type_2_6feec2ed38caa77cbb7438a02006e618.png?width=1200)
ケアマネジャーの仕事
おはようございます!
星座は山羊座、コツコツ努力型でやり切るタイプ。平日ケアマネジャーの仕事をしているやぎさんです。
それで、今日土曜日は仕事お休みです。
本当は事務所に出勤して、ひと仕事する予定でした。
昨日入院したご利用者の入院加算Iの手続きだけしようと考えていました。
それで、上長にGmailメッセージ送り、返信がないので、今度は電話して留守電に残しました。
それから、本当にこのひと仕事するなら早く終わらせたいと思い、上司の返事がないまま、家を出て自転車で会社へ向かいました。
すると道途中でピローンと社用スマホが鳴り、上司からのGmail返信がありました。
内容は、入院加算取ってもらうのはありがたいけど、わざわざ休日出勤しなくていい、との事でした。
上司の指示、台詞に反して仕事し、もし万が一ミスや不都合が生じたら、それこそ最悪のシナリオになるので、私は踵を返すように、折り返して帰宅しました。
それで、ありがたいことに今の今、スタバでゆっくりしています。
入院加算I 欲しかったけど、月曜日に余力があれば、入院加算Ⅱの手続きをします。
まぁ仕事充実しているけど、難点もあります。
会社の評価基準に私の能力が達していないようです。
先日面談でもらった私のサインと捺印をした指導書を昨日、上長に提出しました。
でも、昨日の指導書の説明で、少し今の会社の懐の深さを感じて感謝しております。
私の未到達点は、3つありました。
それで、ひとつずつこれからどうしていくか、その場で考えました。
ひとつは、事業所減算の内容を把握して、知らないでは済ませられない事を知り、漏れをなくす事。
もうひとつは、モヤモヤや不安が生じたら、必ず確認をすることです。
私の自己判断で仕事を進めるのは、会社や組織、チームにとって良くないです。
何をしているか、その結果がどうなったかなど、上長や他のケアマネジャーに確認します。
まあ、報連相です。
まめに報連相をして、自分の仕事を透明化させます。
安全に仕事を進めます。
あと、記録の入力、書き方を読み手に伝わるように、客観的に書くことです。
シンプルにこの3つです。
それで今の時刻11:14で、ランチ食べてから、事業所減算の振り返りをします。
要はお勉強です。
私にやる気がないわけではありません。
でもここは謙虚になってストレートにやるべき事をします。
第一、自分の為なので,素直に勉強します。
やったるぞー!
スタバでnote記事作成できました。
しかも、疲れなくリラックスしています。
リラックス状態は物凄く大切で、ホッと出来るのは貴重な時間です。
最後まで読んで下さり、
誠にありがとうございます!
スキ、フォロー、コメント頂き、
本当にありがとうございました!
また書きますので、
どうぞよろしくお願いいたします。