見出し画像

八神の独り言 仕事、納まった。

まずは「表」の仕事から。

現在の表の仕事として、共済事業の営業指導を嘱託職員として請け負っているんですが、おかげさまで私の指導したチームはチーム成績で全国2位、個人として全国トップ10に3人が食い込むという偉業を成し遂げていただきました!

ほぼ毎年、東京と大阪、名古屋、札幌と言ったような大都市で独占するチーム成績ランキングに、人口100万を切る地方都市が食い込んだのは18年ぶりだということなので、これはうれしい!!

この仕事は日に4時間、月に10~15日ほどで受けているんですが、基本的に「成績さえ上げれば自由出勤」という、イケイケの平成を思い出すような恵まれた勤務形態なので、引き続き続けていきたいなー、と思いつつ、契約満了の3月末まで、もう少し考えよう・・・。

もしかしたら、もしかするかもだし、ね。

「書き手」としての仕事。

<ライター>
何より大きいのは、「連載」が取れたこと。
これはもう、藤原華さんに感謝しかない。
書いてあること実践したらすぐに連載取れたからなー。

こちらも3月まであと3回の掲載を残してますが、「ライター」としての仕事は一旦区切りを付けようと考えていて、別企画の連載はお断りしました。

取材対象が明るい分野でなかったのもあったからか、そっちの勉強もしながらだと、やはり内容的に教科書っぽくなっちゃうというか、硬さが目立つというか、書きたいように書けてない部分が、どうしても自分の中で納得いかない感じが否めない。

この辺、やっぱ「本格のプロ」のライターではないんだろうなぁ。
OKもらっても、時間の許す限り原稿に向き合ったけど、なーんかしっくりこない。

あと2回分(1回分は〆切)、時間の許す限り取材と推敲を重ねて、なんとか納得のいく形で締めたい!

それができたら、また戻って来たい。
って、甘いよなー!
こりゃ、noteのライターの皆さんから総スカン食らいそうだ!

<小説家>
「冬の桜」が契機となって、個人的に自伝的小説のお仕事を頂戴した。
結果、ものすごく満足していただけて、そこから新しいお客さんを紹介していただき、バックオーダーを抱えるという、望外の幸せを得ることができた。

経済的にもかなり助かって、全部納品したら3年と決めて始めた「小説家として本を出す」という挑戦期間が楽に1年延ばせるようになる(実際にそうするかどうかは考え中。納品前だし・・・気が早いw)。

また、これは連載を頂戴した時に一緒に受注した、大学の功労者を記念した行事の一環として発行される予定の伝記的な読み物についても、第一稿は提出済みで、現在は決済待ちとなってるのがある。

来年早々にまた打ち合わせをして、手直しとか付け足しとかある予定なんだけど、「書き直し」って言われないか、結構ドキドキしてる。

あとはお金にはなってないけど、公募にもそれなりの数を応募してて、残念な結果が届いたもの、ちょっと残って上位審査中のもの、一次選考中のものそれぞれのフィールドでがんばってくれてるから、応援したい。

<その他>
少し前に記事にしたゲームシナリオの仕事、お笑い関係の元ネタ、動画系の元ネタなど、「知り合い」からの受注でちょこちょこお小遣い稼いだ感じですが、これは採算度外視でとても楽しいので、来年も絶賛引き受けていきます。

カウンセラーとしての仕事

7月の札幌が最後でした。
来年は3月に御贔屓の企業に「新・新人担当者研修」(新入社員を受け入れる側の方々の研修です)のお仕事を受けているくらいで、他はなし。

4月から創作大賞始まるだろうから、学生関係は今年担当した子たちの第二新卒枠以外は引き受けない予定でいるけど、断れない人も出てくるだろうから、その辺りも考えて作品書かなくちゃならないと考えてます。

そして「裏」の仕事。

マスクドカウンセラーのお仕事は、GWくらいから完全に閉店ガラガラ。
依頼は全部、お断りしてます。

これは来年、再来年も一緒。
小説家として本を出したら、再開するかも(しないかも)。
たぶん、しないなー。

めちゃくちゃ消耗するからなー。
小説のネタとしては面白いんだけど、守秘義務解除になるまで書けないし、よしんば書けても生々し過ぎるんじゃないかと思う自分もいたりするわけで・・・。

と、まあこんな感じで・・・

自分でやってて言うのもなんだけど、私、結構がんばってたなぁ、今年。
(※ 当社比)

やってる時は全然そんな感じしてないんですけどね?
不思議なもんです。

この感じだと、まだまだがんばれる感ありますが、そこはまあ「いやんべでほでなす」なんで、がんばりませんwww

ほんとは「書き手」の部分だけでも収入発表しようかな、とか考えてたんですが、反対意見が多かったのでやめました!

ただ一つ言いたいのは、「小説家一本」で食べていくのは、結構厳しいぞ?

ということ。

挑戦中の人も、これから挑戦する人も、どこか心の隅に置いてていただいた方がいいかと思います。

まあ、ドカンとあてりゃあそんなことはないんでしょうけど、この感じだと本を数冊出しただけじゃあ、とても食ってはいけないだろうなぁ、と痛切に感じました(あくまで、私の場合、ね!)。

え?
そんなの知ってるって??

そりゃそうかw

そういうわけでございまして、年末年始はヘッダー画像よろしく「寝正月」を決め込みます!!

好きな時に寝て、好きな時に起き、食べて飲んで、ゲームしてモフモフしてちょっと書いて散歩して・・・。

名前、覚えてます??

忘れてた!
note、連続投稿246日だか7日だかです!

あ、いやんべ記事ばかりでがんばってはいない?

ま、そりゃそうだ!


というわけで、自由気ままなWオチかましたところで・・・。
おやすみなさい。
良い夢が見られますように✨✨✨

いいなと思ったら応援しよう!

八神 夜宵 |小説家
記事が「いいな」と思っていただけたら「心付け」よろしくお願いします! 犬や猫などの動物保護活動に使わせていただいております! ¥300でノミダニ忌避薬が1か月分買えます!