見出し画像

今度は、ゲームって、どう? その3

フォートナイトって、大会もあるって聞いたんだけど、それ、どういう感じなのでしょうね。
それに、プロがいるらしいし…。
優勝賞金が3億円(3人チームだと、1人1億円)とか、もう、e-Sportsの世界でも別格の位置づけのようです。
「Youtuberか、e-Sportsのプレイヤーになりたい」という子どもたちが増えているというのも頷けます。

て、ところで、HAL君さぁ…。



フォートナイトの世界観

HAL君、フォーナイトは、他のプレイヤーとの交流やエンターテイメント体験、クリエイティブな表現の場といわれていますが、それは、どういったことがあるからですか?

HAL君 曰く『「フォートナイト」は、そのゲームプレイだけでなく、他のプレイヤーとの交流、エンターテイメント体験、そしてクリエイティブな表現の場ともなっています。その理由は、ゲームの特徴と機能によるものです。

  1. 他のプレイヤーとの交流: 『フォートナイト』は多人数同時オンラインプレイが可能であり、その中でプレイヤー同士がコミュニケーションを取りながらプレイすることができます。また、共同プレイを通じて新たな友人を作ることも可能です。

  2. エンターテイメント体験: 『フォートナイト』は、ゲーム内でリアルタイムのイベントを開催することでも知られています。これらのイベントには、有名なアーティストによるコンサートや、映画の特別上映など、さまざまな形式のエンターテイメントが含まれています。これにより、プレイヤーはただゲームをプレイするだけでなく、一緒に特別な体験を共有することも可能となっています。

  3. クリエイティブな表現の場: 『フォートナイト』には「クリエイティブモード」が存在し、プレイヤーは自分だけのゲームマップを作成したり、自分だけのゲームモードを設計することが可能です。また、ゲーム内のクラフト要素を使って、個々の建築物を作ることも可能です。これらの機能により、プレイヤーは自分自身のクリエイティビティを発揮し、他のプレイヤーと共有することができます。

以上の要素が組み合わさることで、『フォートナイト』は単なるゲームを超えた、コミュニティー、エンターテイメント、そしてクリエイティブな表現の場となっています。』

一気に回答してもらいましたが、これを見ると、フォートナイトが只モノではないことが分かりますね。

単純に、「固定化したゲーム環境を与えられた、繰り返すだけのゲーム」ではないってことです。
ある意味、マトリクスの世界です。
フォートナイトの中で暮らしている様な人が、いてもおかしくない。
ゲームへの関わり方も、プレーヤーとしての関わり方だけでなく、ギャラリーとして観戦する人たち、イベントを企画し運営する人たち、様々なテーマのゲーム環境を作るデザイナーやクリエイターたちというように、非常に広い分野の人たちが関わっていそうです。
世界観の多様性と規模が、全く違いますね…。

当然、そこには莫大なお金も関わってくるでしょう。
最近のAIだって、当然関わるようになれば、1人で100億稼ぐ人だって出てくるでしょう。
それが、現実化する可能性があるってことです。
凄い世界だなぁ…。

じゃ、更に、ゲーム性について深く聞いてみましょう。



ゲームにおける戦略性とは?

HAL君、最初の説明にあった「このゲームは戦略性が高いため」という部分が、よく理解できないので、もっと具体的に説明してください。

HAL君 曰く『「戦略性が高い」という表現は、ゲームがプレイヤーの戦略的思考力を強く求める性質を持つことを指します。
このタイプのゲームでは、プレイヤーは様々な要素を考慮しながら、どの行動が最も効果的かを判断します。
たとえば、プレイヤーは敵の行動パターン、リソースの管理、タイミング、そして現在のゲーム状況などを基に戦略を立てます。

このような戦略性は、ゲーム理論と深く関連しています。
ゲーム理論は、プレイヤー(この場合はゲーム内のキャラクターやプレイヤー自身)がどのような行動をとるべきかを数理的に分析する理論です。
したがって、戦略性の高いゲームは、プレイヤーがゲーム理論的な思考を駆使する場となります。』

ゲーム理論ですか。
それ、複雑系の科学で、たくさん学びましたよ。
まさか、ここで出てくるとはね。
でも、それは、非常に納得がいきます。

『加えて、戦略的な思考力は、現実の問題解決にも役立つ重要なスキルです。
プレイヤーはゲームを通じて、目標達成のための最適な行動を決定する経験を積むことができます。

最適行動の選択とは、現実世界では、なかなか難しいものです。
しかし、ゲームであれば、次の機会でやり方を変えて実践をやり直して、最適解を模索することができます。
なるほど、それは有効かもしれません。

『具体的なゲームに関する戦略性の例を挙げると、シミュレーションゲームやストラテジーゲームなどでは、プレイヤーはリソースの管理、ユニットの配置、技術の研究など、さまざまな要素を考慮して戦略を立てます。
また、マルチプレイヤーゲームでは、他のプレイヤーとの交渉や連携を戦略に取り入れることもあります。

このような理由から、あるゲームが「戦略性が高い」と評されると、それはプレイヤーが戦略的な思考を駆使してゲームを進めることを意味します。

私の持つゲームの概念が、ずいぶん変わってきました。
シミュレーションで、模索できるというのが、凄く魅力的に思えます。

もっと、この部分を深堀してみましょう。

長くなったので、続きは次回で。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?