
【Voicy対談】平川理恵さん(前広島県教育長)と、初めての教育・子育て対談
リクルートの営業時代は年間4億を売り上げるトップセールスとして活躍され、アメリカの大学でMBAを取得、その後日本で留学支援会社を起業。
2010年には日本で初めて「民間出身の女性校長」に就任されるなど、華々しいキャリアを経て広島県教育長に就任された平川理恵さん。
彗星のようにVoicyに降り立ち、今年3月に任期満了で退任された広島県教育長としての過去6年間のお取り組みなど、惜しみなくご経験をシェアしてくださっています。
これまでは一方的に配信を聴かせていただいているだけでしたが、なんとこの度、対談する機会をいただきました。
日本と台湾の教育、海外での子育て、女性が働くこと、大人ならではの人生への戸惑い…たくさんお話しさせていただきました。
拙著『心を守りチーム力を高める EQリーダーシップ』もお読みいただいたとのことで、大・大・大感激でした。
皆さんのご感想をVoicyのコメント欄でぜひ、お知らせください。
↓ 前半
↓ 後半
理恵さん関連の書籍
理恵さんのご著書『あなたの子どもが「自立」した大人になるために』
2014年9月、ちょうど10年前に出版されたお本ですが、本質的なことがたくさん書かれていたので、とてもおすすめです。
“子どもが自立するために”とありますが、それを読んでいる大人に「まずは、あなたが自立できていますか?」「できていないのなら、ここから始めてみませんか」と優しく行動を促す一冊でした。
ブックライターとして名高い上阪徹さんが、理恵さんが教育庁として取り組まれた教育改革について書かれた『子どもが面白がる学校を創る 平川理恵・広島県教育長の公立校改革』。
理恵さんは何を・どのように行ったのか、それを周囲はどう見ていたのかが網羅されています。
「改革は小さいところから」など、リーダーシップの発揮の仕方としても学びになりました。
ここから先は

有料版「台湾が気になるあなたへ」
有料記事や、無料マガジン「台湾が気になるあなたへ」の中から、有料マガジンへ移行した記事たちです。生活者として、取材者として、ガイドブックに…
こちらでいただいたサポートは、次にもっと良い取材をして、その情報が必要な誰かの役に立つ良い記事を書くために使わせていただきます。