マガジンのカバー画像

『心を守りチーム力を高める EQリーダーシップ』(日経BP)

22
2024年5月発売の新刊『心を守りチーム力を高める EQリーダーシップ』関連の情報をまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

「他人が褒められていると、自分が責められているような気持ちになる」のはなぜか

先日、日本から台湾に遊びに来たという日本人の皆さんと、おいしい台湾産のクラフトビールを飲…

同性婚姻合法化にあたり、蔡英文前総統が発揮したEQとは

新刊『EQリーダーシップ』の執筆のため、台湾人向けにオンラインアンケートを実施したところ、…

300

【Voicy対談】コラムニストの芳麗さんと、「台湾式EQ」を深めるトーク

“聴く・書く・話す”コラムニストの芳麗さんと、台湾式EQについて深めるトークライブ、アーカ…

上司や先輩の「今忙しいから、話しかけないで」に傷付く若手。どう調整する?

前回のnote『部下に「この人は自分の味方だ」と思ってもらえるかどうか』に関連して、ちょっと…

300

部下に「この人は自分の味方だ」と思ってもらえるかどうか

部下との関係に悩む人の多さに驚いた先週末は、版元の日経クロスウーマンさん主催で『心を守り…

300

『心を守りチーム力を高めるEQリーダーシップ』出版記念、オンラインセミナーのお知ら…

日経クロスウーマンさん主催のオンラインセミナーが開催されます。 ・台湾でどのようにEQが浸…

「高EQな人物は?」のアンケートで台湾人から一番多く名前が挙がった蔡英文前総統

日経クロスウーマンの連載が更新されました。 「高EQな人物は?」のアンケートで、台湾人から一番多く名前が挙がった蔡英文前総統について、エピソードをいくつかお届けします。 関連して、過去にコロナ禍で台湾がWHO(世界保健機関)のテドロス事務局長から避難された時、 「ニューヨーク・タイムズ」紙にクラウドファンディングで意見広告を出稿し(クラウドファンディングには2万6980人から計1,951万ニュー台湾ドル、今のレートだと日本円で1億円近く)、 ”WHOから不当に排除され孤

【Voicy対談】のもきょうさんと話す「マレーシアと台湾、それぞれの社会に見えるEQ」

noteマガジン、『「東南アジア式 「まあいっか」で楽に生きる本」』『子どもが教育を選ぶ時代…

【Voicy対談】河原あずささんに訊く、仕事にも夫婦関係にも、EQってどうして重要?

ダイヤモンド社刊『コミュニティづくりの教科書』の共著者で、コミュニティ・アクセラレーター…

【Voicy対談】田中慶子さんに訊く、欧米とアジアで大切にされる価値観の違い

今日のランチタイムは、オードリー・タンさんつながりで姉妹チャンネルにしていただいた『夢を…

【EQリーダーシップ】続々届いた反響をまとめてみます

本日5/20が『心を守りチーム力を高める EQリーダーシップ』の発売日続々と「届きました!」「…

新刊『心を守りチーム力を高める EQリーダーシップ』予約開始となりました!

昨年から書き進めてきた台湾式EQについての新刊、無事にタイトルも決まり、めでたく予約開始と…

「ブチ切れる人はEQが足りていない」「感情に引っ張られる部下」との対話術

日経クロスウーマン連載「ジル・チャンEQ相談室」更新大ベストセラー『「静かな人」の戦略書』…

「こうしなければ」と突き詰めるのは短所or長所? 「1秒間の捉え方次第」で心を守ろう

日経クロスウーマン連載「ジル・チャンEQ相談室」更新20万部の大ベストセラー『「静かな人」の戦略書』の著者、高EQな台湾人作家ジル・チャンさんに、日本の働く女性たちの悩みを尋ねるお悩み相談。 今回はちょっと番外編で、私個人の話です。 お恥ずかしい話、私自身「こうあるべき」と突き詰めて考えがちで、周囲にイライラしていましたが、台湾で暮らしていて、EQを猛烈に意識した原体験がありました。 Voicyでは音声で解説しました。 やはり声だとよく届くようで、たくさんの反響をいただ