マガジンのカバー画像

子供の頃から相撲大好き❤

406
小学生時代からずっと相撲が大好き。当時は力士を夢見たことも。お初の贔屓力士は早逝した横綱・玉の海。しばらく相撲から離れた時期もあったが、友人に誘われて阿武松部屋の後援会に加入して…
運営しているクリエイター

#大の里

豊昇龍が第74代横綱に昇進

豊昇龍が第74代横綱に昇進した。照ノ富士が引退した直後なので、まことにめでたい。本場所を観…

3

大相撲初場所の総括、特筆すべきは6日目勝負審判の誤審

大相撲初場所の千秋楽。初場所での特筆事項。 【番外】観客席に杉山邦博元NHKアナの姿が見え…

5

大相撲初場所、新旧交代の本格的幕開け

大相撲初場所の初日。貴景勝も阿武咲も土俵から去り、放送席に北の富士氏もいなくなってしまっ…

9

新年あけましておめでとうございます🎍2025年の抱負

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。12月の1日平均歩数は14,034歩…

16

「相撲」初場所展望号が届く、表紙は大関3人で「新年の覚悟」

「相撲」初場所展望号が届く。表紙は大関3人で「新年の覚悟」。ケガと病気で休場が続く横綱。…

8

「相撲」九州場所総決算号が届く、そして今年の角界10大NEWS(自選)

「相撲」九州場所総決算号が届く。 https://www.bbm-japan.com/article/detail/56877 ◆今年…

6

九州場所千秋楽の相星決戦は、1敗のハイレベル

 大相撲九州場所が千秋楽を迎えた。琴櫻が念願の初優勝🏆と年間最多勝。琴櫻と豊昇龍は千秋楽の相星決戦。それも1敗同士のハイレベル。14勝の優勝は、昨年の5月場所における照ノ富士の優勝以来9場所ぶり。 3️⃣横綱一直線と思われた大の里は一歩後退。昇進祝いばかりで稽古が足りなかったのだろうか。大谷翔平選手のように、社会と一線を引かないと上は望めない。 4️⃣霧島(不調)、隆の勝(好調・敢闘賞)は、場所によって好不調の波が激しい。 成績が安定すれば大関も見えてくるのだが。 6️

相撲」九州場所展望号が届く、雑誌の半分くらいの記事が大の里、大の里、大の里‼️

 「相撲」九州場所展望号が届く。表紙と巻頭カラーは、新大関に昇進した大の里。雑誌の半分く…

10

大相撲九州場所の番付発表、大尊時代の幕開けか

 大相撲九州場所の番付発表。照ノ富士の体調不良が伝えられて、その進退に不安。大関昇進の大…

5

「相撲」秋場所総決算号が届く、表紙は大の里

「相撲」秋場所総決算号が届く。 https://www.bbm-japan.com/article/detail/55242 表紙と巻…

7

大相撲秋場所で、大の里のことを「あれは無理でしょう」と評してごめんなさい🙇‍♂️…

大相撲秋場所の千秋楽。大の里が2回目の優勝🏆。初土俵から僅か10場所目、入幕から6場所での…

14

大相撲秋場所を観戦、相撲の魅力は取組だけではない🌆1️⃣

大相撲秋場所を国技館で観戦。いつも連れ合いがチケットを予約してくれている。しかしここのと…

15

大相撲秋場所は、横綱・照ノ富士が休場

大相撲秋場所の初日。横綱・照ノ富士が休場。怪我だけでなく、糖尿病でもずいぶんと体調が悪そ…

4

「相撲」秋場所展望号が到着、表紙は「躍動する新世代」として大の里と平戸海

「相撲」秋場所展望号が到着。表紙は「躍動する新世代」として大の里と平戸海。場所のない月だったので、巡業風景とアマチュア相撲記事が充実していた。そんな中で興味深かった記事をピックアップ。 2️⃣九月場所新入幕 8️⃣話しの玉手箱「パクリ」①大喜鵬が引退した高見盛の動きを模写②白鵬が千代の富士インタビューを再現③小柳(豊山)が小柳ルミ子のサインを真似④豊昇龍が叔父・朝青龍の仕切り ◆以下、目次 1️⃣カラーグラビア ①V 10達成 照ノ富士 一人横綱の思い" ②[クローズア