マガジンのカバー画像

世の中雑感

498
世の中で起こったこと、感じ入ったことについて、自分なりに感じたことを表現。
運営しているクリエイター

#御茶ノ水

日販同友会世話人会も世代交代

日販同友会世話人会に参加。この日の議事は1️⃣上半期の収支2️⃣総会の振り返り3️⃣来期の…

10

2年連続で日販同友会総会が開催

昨年に続いて日販同友会総会が開催された。昨年はコロナ禍以来の4年ぶり開催だった。今年も銀…

13

2024年総会に向けての世話人会

2024年の日販同友会総会に向けての世話人会。先ずは事務局の実施要領案を確認。この手の同窓会…

11

日販同友会会報の発送作業で、思い出話いろい

日販同友会世話人会に参加。この日は総会の反省会と会報の発送作業。やはり4年ぶりの総会開催…

出版健保で健康診断🏥

健康診断を久しぶりに出版健保で受診。場所は御茶ノ水。古巣の元々職場近く。だから思い入れが…

4年ぶりの日販同友会総会

日販(日本出版販売=本の問屋)同友会総会が4年ぶりに開催。コロナ禍でずっと休止していたイベ…

久しぶりに男坂を登る

同友会世話人会の集まりで古巣の職場に行く。神保町経由で行ったので、男坂を登る。全73段、前半が39段、後半が34段。それぞれ1回ずつ休んで登頂。上から眺めて懐かしい光景。たしかかつての明治大学附属明治高校・中学の脇(今は明治大学猿楽町校舎)。その足で御茶ノ水駅前に出る。ずいぶん光景が変わってしまった。しかし、かつての職場があった瀬川ビルが健在。1階の御茶ノ水丸善も変わらず営業。ここは本だけでなく文具売場もあって、CROSSのペンの替え芯なども売っていて有り難かった。あと喫茶店

同友会世話人会の集まり、思い出や裏話が湧く泉のごとく

元々職場の同友会世話人会の集まり。コロナ禍でずっと中止になっていた同友会総会が、4年ぶり…

白内障手術で違う生物に生まれ変わった

人生で2回目の手術は白内障。ここ数年は視界に靄がかかっていたような状況だった。しかしコロ…

日販同友会世話人会の活動

日販同友会は元々職場である日販のOB会である。日販の労務管理部門を事務局として、運営するOB…

同友会世話人のお仕事

元々職場の同友会(OB会)世話人会に出席。この日は事務局からの決算報告と同友会だよりの発送作…

元々職場の同友会世話人に

 元々職場の同友会(OB会)の世話人を務めることになった。入社時の課長だったO専務から「やり…